本当こんな日の土砂降りは大変。現場ならどこでも大変ですが打設足場の現場は特に大変。足元ぐちゃぐちゃやし。足元悪い現場は特に疲れます、足場屋の1日の万歩計は余裕で万超えます。めっちゃ動いた日は2万歩。更にめっちゃ動いた日は3万歩超えた日もありました。そりゃどんだけ食べても太るわけない。今は動く仕事ではなくなった僕は以前のような食生活をしては太る一方なので食事に制限。たまに食べる高カロリーの食事が美味し過ぎる😊
新ヤードの仮囲いの数量を見ていたら、よーく見ると搬入車両大型平車2台。平車 笑 慌ててフォークリフトの手配。とりあえず現在のヤードの1台を運んでもらいます。新ヤードをまたまた見に行きましたがしっかりと排水勾配も取られ、側溝から大量の雨水が流れています。本日の土砂降りの雨で汚れたところも綺麗に流されて自然と掃除されてます。舗装の3日間だけ晴れて日曜日の地鎮祭に間に合いました。しかし広い。もう山積みにしなくても資材を置けます。早くトラック並べたいなー。頭の中でイメージして来週中にある程度骨組み組んで日曜日に完了予定です。僕が現場に行かなければの話ですけど。入り口のゲートかっこいいから早く取り付けしたい。ゲートの基礎工事は追加工事ではなくサービスしてもらえた。ありがたい。もちろん余裕があるって事なんでしょうけど、値段叩きまくって適当に工事されるよりかはいい。このヤードでこれから先長い間業務を営むので妥協はしたくないですからね。
移転と同時にリース屋さんに滅失をしてもらうので伝票チェック。めっちゃあるなーこれ。ここで綺麗にして新ヤードでは管理をしっかりして、リース品の無駄をなくします。滅失金額が予算内に収まるか、、、。1年ほど前から返却をしてきたので当時よりかは激減しましたが、パイプ類が凄い。でもどう考えても返却した品物が多数あります。あとは話し合い。終わったら次のリース屋さん。先日その件で電話したらこちらのミスもあるので相談しましょうと言われたので期待してます。
土砂降りの中大変ですが事故のないように終わり、明日の地鎮祭を迎えたい。