お知らせ

大型現場も好き

弊社では小型の現場から大型現場まで施工。大型現場は少し見ない間に変化が凄いのも魅力。

 

今日やっと昨年からお世話になっておる現場に行けました。どの現場もそうですけど図面で見るよりも実際の現場を見ると大きくて大変な事が分かります。でっかい現場やっとんなー、これ大変やんて思ってたら弊社の現場でした。目立つ。コストコ守山の目の前。コストコより目立つ。近年はSNSへの投稿が禁止されている為に写真掲載出来ないのは残念。でも記念に撮影。僕のiPhoneには現場の写真が沢山。屋根上エグい。単管200ピッチで鉄骨に固定して敷板。初めての工法ですが、これじゃなきゃ強度出ないのです。現場によっては工法が違うのも勉強。また1つ職長の経験が増えた。

 

そのまま多治見のタワーマンションの現場へ。この現場は現場自体が非常に綺麗。もちろん足場も綺麗に施工されてます。連層足場や工事用エレベーターなど特殊な仮設が盛り沢山でとても魅力的。この施工実績を活かして僕はまた連層足場や工事用エレベーターの仕事を取りに行きます。近年はこのような特殊な仮設工事にも携われてありがたい。初めての経験でもこなしてくる従業員は素晴らしい。みんな賢いですよ、なかなか出来る事ではない。

 

続いて岐阜県庁に着いたのは13時半。やっぱり移動で時間が取られる。

 

現在は工程が落ち着いてますが、今月末からいよいよ地上100mに向けての外部足場組み立て。現在は4階で止まってますが、4階の床から上はそのまま最上階まで。僕の行っている現場がちょうど終わる頃にスタート。抜けたタイミングがちょうど岐阜県庁が落ち着いた時で良かった。なんだかんだ鉄骨建て方がもうすぐ半分程の高さまで終わります。視力がめちゃくちゃ悪くて応援の年上の人にちゃんとやれみたいな事言っちゃった。若い子と間違えて。気付いて謝りました。この視力の悪さはたまに誤解を招いている気がします。この岐阜県庁も沢山の経験をさせてもらってます。もうすぐ僕はここに通い詰めます。いろんな意味でわくわくする。

 

結局事務所戻ると夕方。時間あれば稼働中の現場は見に行くようにしてます。せめて週1このような日が欲しい。なかなか難しいところが僕の最大の欠点。余裕ないのがだめ。でも余裕ないほうがいい事もある。時間あると金使うから時間なんて無いほうがいいと教えてもらいました。若い社長は特に時間あるといらんもん買うって 笑 確かにそれは言える。暇なんてないほうがいい。45歳までこの調子でいいです。

 

見積もりして、今月末の支払い計算して今日は辞め。まだやる事あるけどやり出せばきりがない。毎日優先順位つけて少しずつ無理せずやります。明日は現場なんで体力温存。雨降りだから空調服はいらんかな。盆前に台風養生したシートも広げます。広げた翌日に台風発生するのが大体いつものパターン。台風シーズン早く終わって欲しい。

 

今日は現場見に行けて非常に満足。明日も頑張ろう。