岐阜県庁の職長を他社の仕事に行ってもらうという自爆テロみたいな事したので僕が代打で岐阜県庁に行き始めて2週間。なんとかなってます。将来の為を思うとどこかでこうしないといつまでも変わらない。今は忙しいからと足場オンリーではいつまでもこの状況は打破できない。それなら1つ現場を諦めるのかと言えば会社的には厳しい。なんとかできると思って苦しい道を選んだ。助けられてなんとかなる日々に感謝。
今日1機のタワークレーンのクライミングが完了。今回は1番簡単なクライミング方法なんで来週からが大変。でも覚えて自分の物にしないといかんので自ら行きます。
このタワークレーン1機の値段聞いたら驚いた。3億らしい。3機で約10億。すご。4現場やれば元引けるらしいけどさすがに大変。何が大変て維持管理。このクレーン屋さんのヤードは1万坪らしいです。1300坪の弊社のヤードは小さく感じます。
明日の仕事の為の段取りで17時から荷揚げ。担当の職員の方が頑張ってくれたけどその時間しかタワークレーン使えずに、遅くからの荷揚げ。仕方ない。1名視界に入った若い監督に手伝わせるという荒業を使って 笑 全く仮設に関係ない子。普通は来るわけないんやけどフルハーネス取ってきますとか言って本当に14階に来た 笑 鉄骨の上でネットはがせって言ったら本当にやるしイジると面白いし気に入ったので明日からも一緒に仕事したい。今度何か頼まれたら言う事聞いてあげたい。こうやって現場を楽しむ事を最近覚えた。岐阜県庁は職員が沢山いるので面白い。
明日めちゃくちゃ仕事あるけど全部は潰せませんね。人が入れる土曜日に仕事を集めたけど無理。すごい仕事量なんです。
タワークレーンの上から見た景色がとても綺麗でした。あのタワークレーンを解体する時はどんな気持ちなのかな。とにかく無事故無災害で終わる事。それだけ。
明日1日で今週も終わり。日曜日は軍団一同をワクチンに連れて行くのと現場1件稼働なんで休めないけど事務所で仕事できるので来週に備えられます。現場が好きでたまらん。