現場に行って事務所に戻るまで本当に余裕のない1日であっという間。外部足場を急ピッチで終わらせたのもその他諸々があるであろう為。やっぱりあった 笑 夕方荷揚げして明日に備える。この段取りが大変。急遽決まって荷揚げするという事に慣れた。9階を占領するように台車に積まれた足場材が溢れる。荷揚げに行くとめっちゃ邪魔になってました。エレベーターで揚げまくって綺麗に片付いたけど今度は11階が凄い 笑 けれど明日からの3日間で綺麗に使い切る予定。11階、12階、13階と足場材もクライミング。
帰って来客。銀行の方です。用事が終わって話してましたけど自分のやり方に間違いは無いのだと思った。簡単に言えばどこを目指しているかにより経営方針をしっかり確立しないといかんて事です。節税も大事ですが人による、会社による、目的地がどこなのかによる。僕は目的地は行けるとこまでなのである意味明確。果てしない分明確である。今の考えを変えずにやってくださいと言われて今日の電話の嵐も忘れた。
銀行の方と話すのは貴重。当たり前ですけど僕達とは視野が全然違うのでとても勉強になります。見て来た企業も山ほど。このような会話から経営のヒントを得る。答えは沢山溢れてるのに気付かないだけ。誰もこうしたら成功するなんて教えてくれない。学ぶ意欲が大事。視点を少し変えると凄いヒントがあったり。経営に限らず仕事ってこれが楽しい。
帰られたので早速見積もり。終わってみたらメールで次の見積もり依頼。今日は無理😭帰ります。
今月で最後の融資が完了。今回のヤードの融資だけで1年以上かかりました。銀行の方は相当大変だったと思います。弊社のヤード移転で沢山の人が頭を下げて、一生懸命にやっていただけた事に感謝です。この融資が完済するのは今月から20年後。57歳 笑 終わったと思って気が抜けて昇天するかも。先輩経営者の方々は真面目に仕事したら絶対なんとかなるって言われます。なんとかなると思ってしまうのは若さなのか、僕もなんとかなると思ってます。20年なんてあっという間です。20年前は若かったなーって思う時が来る。その頃は後継者ができて会長とかに就任したい。さすがに現場出てたら笑えるけどあり得る。
明日も県庁で全力で頑張ります。