昨日は新事務所になってから新記録の大残業。夜勤したみたい。それなのに本日自ら早出作業を申し出る。昨晩は遅くなるのを分かってたので少しでも寝たいとこでしたが迷わず早出と監督に伝える。工程をなんとかするには早出して荷揚げさえしたらなんとかなると思い。絶対終わらんて言われると意地でも終わらせたくなる。来週の余裕があった工程に全く余裕もなくなる急な追加もあり、絶対になんとかしようと眠気も吹き飛ぶヤル気。ヤル気次第って証明した。多分なんとかなる。それどころか次回の外部足場せり上げを前倒す事をたくらむ。
10時の時点で終わると判断して15時まで頑張って自分が上で組み立て。15時の休憩後に代打指名 笑 代打が思った以上にやる。その時間になると片付けもして綺麗にして毎日終わりたいのもあって。片付けも出来て17時に終了。荷揚げしてくれるエレベーターのオペレーターにご挨拶して毎日終わるのが日課になりました。本当に気持ちいい方々。
でも帰りに岐阜県庁から会社に帰るだけで睡魔凄くて仮眠しようかと思ったぐらいに終わったら一気に眠くなりましたー。事務所入ったらまだ終わってない仕事始めかけたので辞めた。朝起きて数分で仕事モードに切り替わり、寝る寸前まで仕事の事考える。悩みで考え込むわけではない。人間本当に忙しいと悩む時間もない。悪く言えば仕事の事以外考える余裕がないって事ですけど。
今晩岐阜県庁の監督の方々が釣りに行くらしい。羨ましい。岐阜県庁が終わるまではなかなか釣りも行けないですがそれでいい。この現場は職人同士仲良かったり、いい方々が多いから楽しい。こうやって譲り合い助け合うから仕事って楽しい。今日も重たい台車を1人で押してたら助けてくれた人いました。この前は逆に押して笑わせてくれる親切な人もいました。しかも坂道で 笑 そう考えると現場が終わるのは寂しい気もします。
今日も仕事の事考えながら寝ます 笑