お知らせ

最強軍団

ゲート前に続々と集まる最強軍団、実習生達。紛れるチャラ男、コロナ感染からの復活。全くコロナとは思えんほどに電話では元気でしたけど。

 

今日は急遽段取り変えたので仕事を作ってみました。確かに多少の余裕があるのがちょうどいいとは思うけど、そんな呑気な事を言ってる場合でもない。年始は2件の現場が中止となりましたが、またそれと同じ程の現場を取り戻せそうで助かります。ただ時期的にラップしまくりの工程。それにビビっては仕事できんので、なんとかなると思ってます。

 

最終手段は自ら出動。最終手段と思ってなければ他の仕事に手付かずになるので、最近は最終手段としか数えていないわたくし。でも今回はいよいよ現場復帰ですかねー。

 

イケイケで返却してしまった足場材、現在リース屋さんには大量に資材溢れてるのでレンタル可能なんですが、一度返却した物を再度出庫すると基本料が発生するのでこれが高い。そこをいかに上手にやりくり出来るかがとてもとても大事なんです。

 

現在足場組み立てする現場は春先に解体。つまり先の仕事も確保できるので現在どれだけ忙しくても先の先を考えて仕事を取るのです。現状だけを考えていてはだめなんです。現場のマスター工程は僕にとってとても大事なのはそこです。

 

この仕事量をこなしていく為に必要な若手の力。どこまで伸びていくのか楽しみですけど、最近ちょっとだけ職長の大変さが分かったかな。本当に大変な事はまだまだありますけど、自分以外の作業員の面倒みるのは大変です。それが職長の最大の責務ですけど。言いづらい事があっても言わねばならんのです。年齢関係なく。

 

言う事聞かんからって暴言で言っても逆効果やし、難しいですね。そういう経験をして、皆一人前になったのですけど。簡単に現場を進めてるように見えて、実は全くそうでもなく。職長ってほんと大変。ただ足場組んでこればいいなら誰でもできます。ストレスに負けないように、溜めないように。その為に心強い先輩方がいるので。

 

社長のおもちゃと言われる翔さん朝からフォークリフト乗って遊んでます。この子は3年乗ってもリフト上達しいへんかと思ったけど、1ヶ月ほどでとりあえずそれなりに乗れるようになりました。顔見るたびにおっせーおっせーって言い続けた賜物。僕が免許取りに行かせておいて、おっせーでリフト使わず手でやれとか、リフト乗るのは100年はえーわなんて言われて 笑 最初はほんとに手の方が断然早いというレベルでした。

 

イライラするけどそれでは若い子も育たんので、ぐっと我慢して。見るとイライラするので見ないようにして。寛大な心で見守るしかない。

 

それでは今日も頑張りましょー。