お知らせ

100キロ走る意味

半ば強引な工程なのでなんともならず現場へ出向き打ち合わせ。片道100キロの郡上まで。当然の仕事をしに行っただけですが、これが意外と大事な事。

 

規模とか内容とか関係なく、1現場あるかないかでこれからの時期は段取りが大変。

 

ここは発電所が建ちます。何棟か建つのでトータルするとそれなりの規模。基礎の段階ですけどあちこち同時進行なので大変。それを調整するしかないのですが。現場を見て内容を聞いて瞬時に工程を描く。こういうのが好き。自分で言うのもなんですけど、見てすぐに何日とか判断するのって意外とできません。余分に日にちもらう程こちらも余裕ありませんので。最終的に前倒して空けて、最終的には工程を遵守する。

 

全ての図面をもらったけど、割り付けはお願いしますと言われ、更には寸法も載ってなくてCADで拾ってくださいとの事。やりますやります 笑 この若い監督のおかげで大変な工程になったんですけど。

 

元請けからしたら頼みたい下請け、面倒な事はなんでもやってくれて自分の仕事が減らせる会社。だと思いますので出来る限りは断らずにやってます。それはイエスマンではなく、こちらが困った時にこの前あれやっただろうと言えるからです。だから現場空けさせてくれとか、やる事やっておけば相手もこちらの言う事は聞いてくれますので。そこを勘違いしてこちらの言い分ばかり言うと、2度とあの会社使わんて言われます。少しずつこうしてこちらが有利になるようにしていくのです。

 

言うのは簡単ですけど、その為に自分の時間なんて犠牲にしてます。でも最後は自分が楽になりますので。

 

帰社して今日中に全て割り付けを終わらせようと思ってめちゃくちゃ調子良くやってましたら電話の嵐 笑 大体調子いい時って電話すごい。なんとか終わらせて帰宅。

 

現場も出て段取り全てからよくやっとんねと言われますけど、ほんとによくやっとんなって感じるこの頃。

 

最近分かってきましたけど、僕が死ぬまでに僕みたいな子に出会う事は1人として無いでしょう。僕みたいな仕事が絶対なんて人はいない。最近よくそう思います。どんな予定よりも絶対に仕事優先なんて人はいません。例えば家族との旅行を平気でドタキャンとか。家族の理解あってこそできる立場です。一般的に見たら最低な人でしかありませんけど 笑 そこまでの覚悟なければ今こうしてやってません。

 

自分よりも、もっと働いてる人は山ほどいる。自分よりも寝てない人も山ほどいる。そう考えると自分はまだまだ全然と思います。けれど寝てないに関しては運転が危険極まりないと感じるこの頃。今日も郡上からの帰りは昇天しそうでした。あの田舎で白バイと並んでビックリして目が覚めました。何も悪い事してませんけど、まさかあの田舎の高速道路に白バイが走ってるとは。

 

明日からまた現場へ。愉快な方々に囲まれて頑張ります。明日は高校野球の組み合わせ抽選会を楽しみに。