お知らせ

熱い戦い

選抜高校野球が始まって熱戦が繰り広げられる。今大会から導入された低反発バットで以前のような打球やホームランは減るでしょうけど、それはそれで面白い。東海地区代表の愛工大名電が敗戦した本日、強豪である報徳学園と素晴らしい試合でした。どちらが勝ってもおかしくない試合でしたが、やっぱり小さなミスが試合を決めた。

 

高校野球を好きな理由は沢山ありますけど、指導者である監督の方々の考え方が好き。野球以前に私生活や挨拶という基本的な事からできなければレギュラーを勝ち取る事はできない。私生活や挨拶がプレーに必ず現れると言います。

 

神奈川の強豪である東海大相模の元監督で現在は岡山の創志学園の監督である門馬さんも好きな方。ある番組で話してみえた内容が非常に勉強になりました。全国の強豪校の名将の方々からは教わる事が山ほどあります。そもそも智弁和歌山を好きになったのも最初は強打に魅力を感じたわけですが、智弁和歌山を知るほどに高嶋名誉監督の考え方に惹かれたという事なんです。

 

強豪校の監督はどんな練習をして強く育て上げるのかと興味を持ち、調べたら調べるほどに厳しい練習をすれば強くなるわけでないと知りました。まずはそこではない、私生活や挨拶ができん選手は練習などさせないとまで言ってみえました。例え凄い能力がある選手でも。

 

出会う指導者次第でその選手の人生まで変えてしまう。大谷翔平選手も花巻東高校の佐々木監督に出会わなければ高校で野球は終わったかも知れない。現在西武ライオンズで活躍する今井投手も高校2年までは無名。全く誰も注目する選手ではなかったが急成長して夏の大会で作新学院を全国制覇へ導くエースになったんです。こういう才能を見抜き開花させる指導者って凄すぎます。中には個人的に好きではないという理由で補欠にする腐った指導者も存在してますので。それは野球に限った事ではない。周りの人次第で自分の人生は大きく変わる。まぁ結局最後は本人次第ですけど。どれだけ恵まれた環境でも本人に向上心が無ければ意味無し。自分の環境が恵まれてると気付ける人が少ないんでしょうけど。

 

高校野球からはいつも何か学びます。足場屋と高校野球は無縁ですけど。夏こそ智弁和歌山に期待したい。