いよいよ夏本番となる7月を迎える、今年も今日でちょうど半分が終わり。この前年明けたばかりでしたけど、早いものです。
暑いとは言えまだまだ夏本番のうだるような会話するのも嫌になるほどの酷暑ではない。どこの安全大会でも、災害防止協議会でも絶対に言われる熱中症対策。今年は特にみんなの意識が高い。法改正があったからでしょうが。熱中症を絶対に出さないと言うならば夏は現場作業禁止にするしかない。でもそんな事したら世の中回りませんが。会社として出来る限りの事をやりますけど。
でも弊社として大きく変わった事は週休2日、残業の大幅な削減でしょうか。それでも従業員の給与を減らしては生活が苦しいので、労働時間は激減したけど給与の水準は維持。維持どころか賞与など考えたら上がったと言えます。経営者にしたら結構な決断です。これで従業員がモチベーション上げて働いてくれたら何も言う事ありませんが。でも週休2日はやっぱり嬉しそう。
そもそもこの暑さの中で労働して休みが週1、時には日曜日も仕事して休み無し、それで長期休暇も仕事したらいつ休むのって感じの建設業が悪かったのです。自分も今までよく働いて来たなと感じますが自分は全く苦ではなかったです。でもこの世の中の流れ、そんな働き方ではいけません。
この酷暑を乗り越えたら秋が来て、またすぐに正月。41歳となってしまう日も近い。最近知ったのですが知り合いの鉄骨とびの社長様も誕生日が同じでした。もう15.6年のお付き合いですが。仕事関係で3人目。1人は従業員である事がまた凄い確率。
それでは今日は我が母校へ行きます。初日の立ち会いついでに搬入する僕の得意とする方法。行くならついでにユニックで搬入してしまえと。ただその後はどこにも行けない、トラックが大きいので。我が母校なので一応色んな意味で厳選した2人。失敗したか🤭