今日は朝からCADで足場図面描いて、毎回少しずつでもレベルを上げていこうと思い、スピードもクオリティも成長してます。自分で言うけど。でも多分今回は元々のCADデータが微妙な気がする。現場で合わないかも。大体の足場材を計算する事には何も問題ありませんが。それでは納得できん。
夕方、いよいよやるかとその気になって取り掛かったプールの組み立て。家族に手伝ってもらったけど小学生では役不足なので弊社従業員を呼ぶ。やっぱり人数には勝てない。さすが。
水を流して帰宅しましたが、24時間でも一杯にはなりません。
今日は屋根も作ってもらいました。設計ミスで全然小さくて後日追加で拡張予定。奥様方と子供だけ屋根の下で他は外でも構わんと思ったけど、さすがにかわいそう。
着々と準備進んでますがやっぱり結構大変ですね 笑 大変なのはこれから。毎年恒例行事にしたいので今年の1回目は重要。
浄化装置が分からんくて帰宅。販売先が部品間違えやがってと思って帰ってからYouTubeで検索したら間違えとるの自分でした。説明書が英語で分かりません。唯一分かったのはビスのロング、ショートと書かれたとこだけ 笑 なんでもYouTubeで分かる時代。今日のCADの使い方でもYouTube。素晴らしい世の中になりました。
明日出勤してプールの水の量が楽しみです。排水口の閉め忘れで全く増えてなかったら悲しい。