お知らせ

色々ある

現場って言うか仕事って色々ある。でもこういう時に仲間の大切さを知る。良い経験となりました。大変だったのに軽はずみな発言に聞こえるけど、そんなつもりではありません。

月が変わって請求書が次から次へと来る。来なくていいのに 笑 リース品が多くて、大体の金額しか分からないけど来てみたら安いやつがあった。めっちゃ嬉しい 笑 今思えば開業当初は何もかもフルリース。そりゃえらいわ。少しずつ投資をして今はかなり楽になりました。とは言っても大型の現場が始まると、日々しっかり計算してます。

明日は岐阜市の会社の実習生が試験なのでその試験官。随時3級とび実技試験です。3年の実習期間を終えて更に2年残留する為の必須試験です。以前もこの会社様の試験官をさせていただき、弊社の試験の時もここの社長に来ていただきました。この前来たばかりと思っていた実習生が受験します。今年は弊社からもビーパーが受験。ビーパーは受かるでしょう。先程土場でビーパーと現場の事話してたら、岡さんの事をおかあさんて言ってたけど🤣お母さんやん。でも彼の日本語は素晴らしい。相方のビセットは受験しないと言う事は帰国決定。同期の中で1名しか残留させないと決めたルールなので仕方ない。よほどの事がない限りこのルールは変わらない。そこは譲らない。ビセットさんあと半年も無い。本人は自覚あるのか無いのか。

ハイエースが納車されてまだ誰も使ってない。昨日僕の配車ミスで自家用車を出させてしまった。せっかく買ったからどんどん使って欲しい。駐車場が無いので、実習生のアパートの駐車場にとめてあります。実習生みんなあの車は買ったのかと聞いてくる。あなた達が増えてくれたおかげで買う事になったんですよ!ありがたい。これで会社名義の車両が10台。保険がフリート契約ってやつになるのでめっちゃ助かります。早い話が得。次は20台目指します。

建設業で100台目指している会社様があります。多分もうすぐ。ケタが違う。社長フェラーリを所有しておるらしい。すご。足場屋で100台なったらすごいな。でも恐らく弊社はあとユニック車だけ買ったらトラック系はもう買わないかな。増えるなら多分ハイエースとか。今回の春日井ショッピングモールで増トントラックをいかに使いこなせるかと試験的なところがあったけど、見事に使いこなせてます。だからあとは大型のユニック車があれば十分でしょう。増車よりもまずは頭を使っていかにあるもので仕事するか。これがハマると楽しい。