お知らせ

なんとか回る、回す!

今日は先日爆風で張れなかったメッシュシートを張りに行きました。早仕舞いの現場から水谷くんとビセットが来たから張れた。この前ほどではないけどやはり風が強く1人では無理でしたね😭

元請けの職員の方に久しぶりに再会。これでお世話になるのは3現場目。どれもそれなりの規模の現場でしたが、名古屋の錦でホテルの新築でお世話なったのが1番大変な現場でしたね。舟橋くんがこの現場で優良職長として表彰されて本人以上に僕が嬉しかった。そんな舟橋くんの努力もあり、今回佐久間さんとこが来てくれると聞いて安心したと言ってもらえました。現在も世の中仕事が薄い中で、弊社が仕事に溢れて多忙でいられるのも日々の従業員の積み重ねである。僕がコツコツ築いた基盤を更に大きくしてくれた事、想いを伝えるとそれなりに伝わるのが従業員。伝わらない子は残念ながら弊社には合わないって事でもある。

とりあえず無事終わって帰り道は國井くんと四日市から大垣まで電話 笑 喋りたい事は山ほどあるので聞いていましたがなかなか人って難しい。思い通りの応援は絶対にいない。でも許容範囲を超えたらやっぱりだめですね。それを言ったら人はいない。難しい。出来る限り従業員の意見には耳を傾けたい。これも従業員から学んだ事。もっと話を聞いてあげたら違ったのかもと思い返す事もある。後悔ではない、学んだ事を次に活かす事が大事って事。どんな子からでも学ぶ事はある。いや、ない子もいるかな 笑

それが成長の近道である。

ある現場の見積もりがもうすぐ終わります。外部足場や支保工は積算できましたが、ここはちょっと特殊な仮設工事があります。その積算の経験がないので周りの方々に力を借りて積算。明日には提出します。この仕事はワクワクしますねー、決まれば僕も行きたい。

来月から枠組み足場の解体も始まるので、人の段取り。来月仕事量やばそう。決算月は毎年こうなる。今年はないと思ったが爆発的に売り上げ増になる。売り上げではなく利益率が大事なんですけど。でも今月から毎月車検がスタート 笑 トラックは1年車検なんで毎年の事になります。ほとんど新車での導入なので修理とかは無いと思うので余分なお金はかからないと思うって言われて安心。

運搬メインで昨年春に入社してもらった人は最近ほんと運搬ばっか 笑 唯一僕より年上の従業員です。明日も春日井に2台搬入してから岐阜県庁の資材搬出。トラック乗ってるだけに見えますが、大変です。止まる暇なく常に走ってますから。もちろん経費削減の為に下道。この従業員がいなければ、今頃毎晩遅くまで積み込み、毎日現場に行く作業員がトラック2台乗って現場に行く、もちろん往復高速使って。更に8トントラックもなければ運送屋に搬入搬出を依頼。これだけでめちゃくちゃ経費かかります。春日井の規模を請けてこの運搬諸経費の少なさは素晴らしい。運搬する仕事は目立たないけど立派な仕事。来月は枠組み足場の搬出も自社で走る予定。搬出だけで3現場。さすがに厳しそうだけどなんとか配車頑張って自社で対応したい。現場にストックさせてくれるとこは有効に使い、なんとか回したい。こういうの考えるの大変だけど楽しい。

定番の風呂でゆっくり考えよ 笑