お知らせ

高校野球から学ぶ

楽しみにしていた高校野球が雨で順延続きなんで、過去の試合をYouTubeで見ようと思ったら高嶋さんの特集やってました。今までもう見てないのは無いってぐらい見てきたけど、新しいやつ。高嶋さんとは智弁和歌山高校で監督を務め、現在は引退されて名誉監督となられた方。歴代最多勝利の記録保持者。

 

沢山ある中で監督時代にされていた事を会社組織に例えてるのが非常に興味深かった。社長自らが朝1番に会社に行き、帰るのも社長が1番遅い会社は絶対大丈夫と言ってみえました。トップが必死な姿勢を見せないと下はついて来るわけないって。社長なんだから従業員にやらせろ的な事よく言われますが、僕はその考えちょっと違う。信頼して現場を任せてますけど、自らも常に必死に働きたい。任せられないから現場に出るわけではありません。ただ仕事好きってのもあるけど、やっぱりいつまでも現場に出向き雨の日の大変さ、暑い中で汗を流して働く事、肌を刺すような寒さの中での大変さを忘れたくはない。分かっていてもいざ現場に出ると、やっぱり大変だなーと思います。それでもやり甲斐があるので苦痛ではない。

 

高嶋さんはトイレ掃除が汚ければ自らやり直すらしいです。僕もそう 笑 なんか共通点あって嬉しい。事務所の掃除も僕がしてます。事務所やヤードが汚ければその会社の仕事は絶対雑とよく言われます。従業員の車が綺麗であればその子は仕事は丁寧と言われた事もある。

 

まだ事務所も新しいので特別汚れたとこもないけど、今日は事務所をいつも以上に掃除しました。ネットでおすすめの掃除道具など検索して 笑 ゴミ1つ落ちてない事務所を継続したい。

 

高校野球の指導者と会社経営。全然関係ないようで根本は同じ。いい勉強になりました。