お知らせ

勝負の決め手

順延続きでしたが今日は午後から高校野球が開催されました。名将対決の我が岐阜県代表の県立岐阜商業と高知代表の明徳義塾。県岐商が出したランナーをことごとく残塁させておるのを見て、これは明徳が勝つのではと嫌な予感がしたが的中。最後はサヨナラ負け。まだ記憶に新しい夏の大会でも明徳はサヨナラホームランで勝利した事もあり、接戦に強いのは明徳。きっと明徳の馬淵監督の心の中では今日の勝負はイケると虎視眈々と勝負の時を狙っていたと思います。

 

やっぱりチャンスを掴み取るか逃すかは何事においてもその後の結果を大きく左右する。残念ながら初戦敗退の岐阜代表ですが、名将鍛冶舎監督が県岐商の監督に就任するまでの過程は凄い。

 

パナソニックの専務役員を辞めてまで高校野球の指導者になったのは知る人ぞ知る話。パナソニックの専務役員て年収にしたら使い切れへんぐらいもらってます。それでもずーっと夢だった高校野球の指導者になった。よほど好きじゃないとできません。県岐商は鍛冶舎さんの母校。以前の秀岳館高校と違い練習時間が半分しかないから大変て言ってみえました。それでも就任してすぐに甲子園に導くのだから凄い。選手よりも必死かも知れません。高校野球って指導者変わるだけで強くなるから凄い。

 

何かに必死に打ち込むのは本当にカッコいい。犠牲にしている事も沢山あると思いますけど。果たして頂点に立つのはどこの高校なのか。岐阜県民として失格ですが智弁和歌山高校が楽しみ。投手は心配なさそうですが打撃がどうなのか。4番の徳丸くんがキーマン。

 

明日から本格的に現場が稼働。今日は2件ばらしに行きましたが昼に終われて帰って洗車 笑 ビセットさん早く終わると思ってめっちゃご機嫌やったけど洗車言われてから静かやった。分かりやすい。タイヤだけ洗ってワックス塗って終了。タイヤだけって言ったのに全部洗おうとするビセット。終わらんて 笑

 

明日からは年末年始に向けて頑張ります。