お知らせ

高校野球から学ぶ

昨日は智弁和歌山が快勝してベスト4。エースを登板させずに石見智翠館を抑えたのは素晴らしい。エースではないけどあの投手陣が豊富なのは強すぎる。他校ならエース級。打線もランナーを確実に返して9得点。高嶋名誉監督の孫がホームラン。打った瞬間にホームランと分かる素晴らしい打撃でした。試合後に中谷監督は高嶋のホームランが流れを引き寄せたと言ってました。

 

当然勝った高校があれば敗戦した高校がある。高知の名門である明徳義塾は9回表に勝ち越したがその裏にまさかのサヨナラ負け。送りバントと思い込んで安易に投げたボールを安打にされて全て計算が狂ったと試合後に馬淵監督。何事も思い込みは良くない。

 

でも馬淵さんは過去に試合後の3年生にこんな事も言ってました。どんなに練習してもエラーは必ずする、エラーをした後が大事と。エラーとは守備のミス。人生ミスをしてもその後が大事だと言う事。智弁和歌山の高嶋名誉監督も言ってます。エラーは仕方ない、エラーしたらバッティングで返せば帳消しだと。

 

仕事でも同じ。大丈夫だろうと思い込むのは良くない。ミスは誰でもあるけどその後が大事。高校野球を観戦するのも楽しいけど、監督の方々のおっしゃる事も大変勉強になります。高校生でこれほど学べる環境で育つ高校球児は恵まれてます。出会いで人生は大きく変わりますので。

 

いい出会いを活かすも潰すも自分次第、出会いを選んで決めるのは必ず自分自身と教えてもらいました。高校球児も遠方から入校して寮生活するのは監督との出会い。自分の為に厳しい高校を選ぶのは素晴らしい。そんな子が甲子園に出ているのでしょう。甲子園に出たい気持ちの強いやつが甲子園に出れるのだと高嶋さんも言ってます。ほんの少しの差が大きいらしい。天候も良いので日曜日には全国の頂点に立つ高校が決まります。決勝は智弁和歌山と奈良の智弁学園だといいな。智弁対決。パッと見ユニホーム一緒なんで見分けつかん 笑 智弁和歌山頑張って全国制覇してほしいですね。

 

今日も早朝から仕事開始。この新ヤードに来てから本当に業務が円滑になりました。リース品も残数ゼロで現場が終わります。無駄がない徹底した管理。あと1件足場材の数出し。昔はこれが大変面倒だと思ってましたが最近なんとも思わん。慣れってすごい。

 

来週ちょっと人数不足なので電話かけまくります 笑

なんとかなる。