お知らせ

学ぶ事が大事

今年も早いものであと残り3ヶ月半ほど。早すぎて確実に人生の終わりに近づいていると思うと悲しい 笑

 

大型現場を施工するようになってから人材の確保に力を注ぐようになりました。簡単に思うかもしれませんが、なかなか見つからないのが現状。それでも様々な繋がり(ブラックな繋がりは無いです)を駆使して紹介してもらったり、紹介させてくださいと嬉しい事を言われたり、最近で言えばHPやら求人サイトから応募あったり。自分はこうなりたい、こうしたいと思えば気付いたらそのようになっていくから不思議。気付いたらと言うよりもこれらも全て人脈に恵まれたおかげである。

 

こうなりたい、あぁなりたいと言うのも思うのも簡単。行動を起こさないと何も変わらないと言うがその通り。そんな夢を語ってもこの世の中に手を差し伸べてくれる人はいない。そんな人がいたら利用しに近づいて来た人。絶対。世の中に絶対はないけどこれは絶対やと思います。

 

沢山の出会いから学んでます。今年も沢山の素晴らしい出会いがありました。人脈が増えるのはプラスでもありますが、そこから何かを学ぶと更に成長できます。これほどに沢山の出会いがあっても学べない人は実に損してます。自分にとって本当に良い出会いかを見抜く事が大事。良いと思った人からはとことん学ぶ。

 

今年出会った会社様の社長が僕の仕事ぶりをいつも褒めてくださいます。嬉しい 笑 でもこの方は以前大きな会社で取締役をされてました。その会社の取締役になるには相当努力されたと思います。その努力を思えば僕なんて大した事ない。まだまだ。全然佐久間さんほどじゃ無いって謙遜されますけど、僕なんて比にならんぐらい苦労されたと分かります。取締役とか給料沢山あっていいなーって思うけど、実は相当大変です。立派な先輩経営者に恵まれて僕は幸せ。売り上げではない、その方々の人柄に魅力を感じる。建設業に限らずに。

 

本日面接来た子を採用。即決するのが建設業の良いところなのか悪いところなのか。悪い子ではなさそうなんで採用。あとは試用期間でどこまで本人が頑張れるか。先日の子に引き続きチャラチャラでしたがこのぐらいがちょうどいい。X-JAPANのHIDE並に頭ピンクで驚いたけど😵口とか耳に色々ついてましたけど、とにかく頑張れと言っときました。若い力が弊社を更に加速させてくれる事を願う。若いやつはどうせ続かんとか言うけど、やってみないと分かりません。何年後かに取締役になる子もいるかも知れません。本人次第。

 

とりあえず初日はあちこちの現場連れて見学会でもしますか。この道中の些細な事を僕はよく見てます。仕事できるできん、覚えが良い悪いよりも大事な事がありますから。