一応これでも独立して10年。いろんな事あって免疫がつきました。まだまだこの先いろんな事あると思うけど。
人不足とかで悩んでもいない状況は変わらない。最善を尽くしてだめなら仕方ない。無責任な発言に聞こえるけど本当の話。最近はそう思うようになりました。コロナの濃厚接触者が出た時は急にマイナス7人の日もあったけど、なんとかなってきました。なんとかなる。嫌でも明日はやってくる。極論死ぬわけではない。
実習生のアパートも新ヤードの近くで無事に見つかり、バタバタバターって感じで入居が決まり明後日の日曜日に引っ越し。今朝それを言われる実習生一同。明後日引っ越しってめっちゃ急やけど、できる時にやらないと。これで送迎は終わり自転車通勤となります。次のアパートはとにかく綺麗に使わせる。大家さんにも言われたので約束ですね。引っ越しの何が大変てゴミ 笑 もちろん生ゴミとかではありませんが要らなくなった服が意外とある。これらは無料回収に出せば済む。多分荷物1割のゴミ9割。決して部屋が散らかってるわけでもないんやけど服が多い。
今までお世話になってきたアパートの大家さんが電器屋さんなので新しいアパートの家電を購入しに行きました。今まではこの大家さんが家電を無償で貸してくださったのですが、引っ越すと全て返すので新たに購入。2部屋分。しぶ。高価な物は要らないと言っても全部2部屋分買うとなかなか。これも大事に扱ってくれるといいですけど、会社の物をめちゃくちゃ大事にする子はごく稀。
新人の子もそう。道具から作業服から全て買い与えるのは全然構わん。でもまだ早い。送迎するのも全然構わん。でも全てを当たり前のようにするのは良くない。ここら辺の考えは古いかも知れませんけど、自分で通いますって言ったからには頑張って通ってもらいたい。頑張ってたら今日は雨降りだから送ってやるってなると思います。そうやって周囲の人に思ってもらえるようになるべきです。
それでも新人は意外と真面目。当たり前やけど送迎の集合場所には毎朝遅れる事なく待ってます。まだ何も知らないだけで、教えてもらってないだけで悪気あって仕事中にトイレ行くわけでもない。トイレは休憩中に行けと教えたり、足場材やけど放り投げるような扱いはだめだと注意したり。話せば都度真面目に聞いて分かりましたと言えるだけいい。けど何しろ力ない 笑 16歳なんで当たり前の事が分からんくても仕方ない。分かろうとする事が大事。
昨日、岐阜県庁で名前呼ばれて振り返ったら12年前に一緒に仕事した子。その子もその時は弊社の新人と同じく16歳でした。トラックの屋号見てひょっとしてと思ったらしいです。当時は僕が1人親方だったのでトラックもありませんでしたけど、よく僕の事覚えてましたねー。
現在は内装の軽量屋で働いて、2.3日前に子供も産まれたらしいです。当時は無断欠勤かと思いきや逃げるように東京に行ったのですが、あんなクソガキと言われた子でも真面目になるんですね。佐久間さんにはお世話になったと言ってきたので、うちに来いって言ったら足場は無理ですって言われた😭でも今は真面目に働く姿見て嬉しくなりましたね。気が変わったら連絡して来いって番号教えておきましたけど。
うちの新人も10年後にはこんな感じになるかなー。え?とかあのねーそれはねーってタメ口だけ早く直してもらいたい。
今日は晩に2回目のワクチン打ったので明日怖い。これで無敵になれるならいいんやけど、まだまだコロナもどうなるのか。
帰ります😊