精一杯やって思ったとこまで進む。余裕がないと言えばそうだけどこれがいい。すんごい足場材が岐阜県庁に入っていく。100mの高さにはまだまだ程遠い。サッシ屋さんにも凄い足場材の量やねーって言われたけど、まだまだですよこの上って見上げた。半分上がってやっと映えるかな。朝あった凄い量の足場材が夕方には綺麗になくなるのが気持ちいい。
順調なんで前倒し。人も集まるけど足場材の段取りも大変。リース屋さんの協力あってこそ実現できる事です。段取りも大変ですがリース屋さんも大変な労力を注いでくれてます。これを忘れてはいかん。金払っとるんだから当たり前やろって考えは人間失格。自分がそのような事をお客様に言われたら付き合い辞めたいと思うだろう。そういう事言う人に限って自分がその関係を築いたわけでなく、会社あってこその関係であったりする。今の時代、倍のお金払うから取り引きしたいと言ってもできない。信用を築くには長い年月が必要。
この岐阜県庁のような100mを超える足場を組む事は今後無いと思います。100mに到達した時の景色を考えるだけでドキドキする。残念ながら写真の投稿は強く禁止されてますが記念に撮影して思い出にします。組み上がったらドローンで上空から記念の写真を撮りたい。許可されるか分からんけど何かしらの記念写真は残しておきたい。それぐらい貴重な経験。
順調に進み段取りがいかに大事なのかを再認識しました。今週金曜日に2回目のワクチンなので体が元気なうちに追い込む。明日も人数入るので今から風呂でイメージ。ついにチャラ男も県庁デビューするので明日は監視が必要なメンバーが増える。監視要らんのが弊社の実習生。安全帯も絶対使うから安心して任せてます。
ビーパーの日本語は笑える。外注の実習生に対してなかなか厳しい。そう思うとカダエイは優しい。今日の足場組み立てメンバーも半分外人。これで成り立つのが凄い。よく働くし色々気づいてくれて楽。積み込みの時にこれが現場に無かったとか僕らの忘れておる事に気付いてくれるのは本当に凄い。助かりますこういうの。
明日も岐阜県庁で頑張ります。