お知らせ

慌て騒いでも仕方ない

本日1名で岐阜県庁に行き早退。1人でできる事知れてたので。考えるよりも人が集まった時を考えてレンタルに行き搬入に備えようと気持ちを切り替えた。この時点で明日は予定人員ゼロ。久しぶりにトラック乗ってレンタル屋さん3件行って次回の足場材を段取り。皆さんに助けられて夕方には明日の人員6名まで辿り着きました。本当に感謝。土曜日は沢山入れそうなので外部足場を2班で上げたい。レンタルしといて良かった。

 

人がいない事は経営者にとって最大の悩みかも知れませんが、悩んでもどうにかなるわけでもなく電話かけまくってあとは静かに待つのみ。やる事やってどうにもならんければ仕方ない。悩むよりも集まった時を考えて段取りに集中したほうがいいと今までの経験から思う。

 

帰ろうと思ったらクレーンのオペレーターの方と雑談。独立して10年て事は40歳で独立したとかわけわからん事言ってくる。どうしても僕を50歳にしたいらしい。でも佐久間さんとこ従業員みんな良さそうな子って言われたのは嬉しい。そこが最大の魅力であり僕の方針なので。この方が家を建てるので足場をお願いしてくれました。中に吹き抜けあるらしいので1番汚い足場材持って行こ 笑 叩いたら泥が落ちるような。

 

養老町に移転して初めての冬。既に寒すぎ。冬は強風と雪との戦いとなるのか。積み込みを少しでもしやすいように屋根が欲しいけど今はそこまでできない。雨風雪をしのげたら全然違うのですけど。

 

とりあえず明日なんとかなったので早目の就寝。最近は以前よりか早く寝てますけど寒くて朝起きるのが辛い。実習生は暑い国から来たので寒さには弱い。それでもカダエイは4回目の越冬。もう慣れたかな。

 

早く夏になって欲しい。来年の夏は岐阜県庁も解体ラッシュ。なんだかんだすぐそこです。