冬のように寒い1日でした。でも動くと暑くてちょうどいい。止まると寒すぎ。やはり高層階の風の吹き方は全然違う。
明日は人が足りないので潔く諦めた。挽回できる見込みがあるので明日は1名ですと堂々と伝える。かなり驚かれたけど。そんな日もある。
事務所に戻って久しぶりに仕事。でも21時には辞めます、程々にする事に決めたので。とか言いながら日にち経過したら前みたいになる。
帰り道に橋梁でお世話になっている社長様に電話。土曜日が休工なので応援に来てもらいたくて。従業員を大変褒めていただけて嬉しい。カダエイとビーパーみたいな実習生なら欲しいと組合紹介してと言われました。この社長様は結構な規模の会社の取締役でしたので、実習生の事はよく分かっておられます。1期生が育つまでがめちゃくちゃ大変て事は僕よりも分かってみえます。いきなり実習生10名が入社して面倒みた事あるらしい。2名でもしんどかったけど10名の面倒みるって本当に精神的におかしくなる。お国柄ハトや畑の野菜を勝手に食べたりと問題多発だったみたいです。亀を飼っただけのカダエイはまだかわいい。
それでも当時より受け入れのシステムが厳しくなった事を分かってみえて、そこらへんの話が聞きたいと言われました。実習生の雇い入れは厳しくなってます。この社長様は違いますが、低賃金で使えるって考えの方は失敗します。僕はそこに魅力を感じて雇い入れたわけではありません。
明日も急遽頼まれた現場あるけど対応してくださる方がみえて本当に助かります。人脈だとつくづく思う。まだまだこの先の橋梁へ向けて頑張らねば。次の目標へ向けて前進あるのみ。