お知らせ

仕事に追われる

今週もあと1日、よくやり切った。相変わらず激しい工程ですがやりくりしてます。

 

仕事終わって事務所に出面記入しに行ったら職員の方に会って雑談。若い職員の事でお話し。人柄が大事だと言う事です。どこで働いてもそれだけは変わらない大事な事。確かに挨拶もできんくては困る、30歳にもなるのに。やがて矛先が僕に向いて37歳には見えんというお決まりの話題。そもそも社長なんで30代という認識が初めから無いとフォローいただきましたけど。苦労してきたんやと言われましたが人間誰でも苦労してます。

 

最近僕が職員の方に優しくなったと言われたけど、何があっても途中で投げ出すわけにいかんので、上手にお付き合いして気持ちよく現場を終わりたいからです。急な依頼が当たり前なので、慣れたというかやるしかないというか怒っても仕方ないというか。今日もありましたけど、やるしかない。急なお願いはどこでもありますが、その内容と物量が半端ないのです。とりあえず足場材のレンタルを発注して来週に引き取る日を調整して、搬入日を荷揚げ屋さんと打ち合わせ。休憩は電話に追われるけど暇になる事を思えば本当にありがたい。忙しいとついつい仕事なんていらんとか思いがちですが、僕はそれだけは思わない。当たり前って思う事がそもそも間違い。仕事があるのは当たり前ではない。

 

独立した頃は忙しそうな社長を見ると羨ましくて仕方なかったけど、仕事が取れるようになると慣れて仕事があるのが当たり前と思ってしまうのが人間。口数の少ない亡き親父が言ってたのは、いつまでも腰低くしてろと言ってました。多分僕が有頂天になる事は永遠にない。どこまで行っても現状に満足する事は無さそうなんで。まだまだと永遠に思い続けると思います。

 

コロナも落ち着いたと思った途端に明日飲み会。明日は寝たかったけど行きます。先月の月末死にそうに事務仕事に追われたので、今月は早目に潰していきたいので日曜日は仕事しようかな。という事で月曜日の数量出しを今晩終わらせて日報も書けるとこまで書いて明日の仕事を出来る限り終わらせて、今日は久しぶりに遅くまで事務所。終わって帰りたいところですが掃除 笑 どこを掃除するのってぐらい綺麗ですが、いつ思っても念願の事務所なんで大事に。トラックも洗車したいけどなかなか出来ずに年末を迎える。来月は大きな現場も1つ終わりそうなんで少し余裕できるかな。

 

体は疲れているはずが疲れを感じないのは気力でしかない。明日も早出の荷揚げ。これで仕事が進むのであれば全くかまわん。明日も頑張ろ。