年内は今週が勝負と思ってラストスパートの追い込み。人は集まってきたのであとは資材搬入。帰りがけに打ち合わせしたら高さが変わるというハプニング😭使う柱が変わるだけですけど結構違う。あーだこーだ言っても仕方ないので晩にヤードで資材確認。なんとかなるけどまたまたまたまた早出の荷揚げになる。
足場は強度の問題で組める高さに制限があるので、岐阜県庁は14階で1度縁が切れて、再度鉄骨の上から組み立て。組み立てはどうって事ないけど下地が大変。図面もらったので一晩考えて効率の良い組み方や手順を考えます。年内最後の大仕事。大仕事ってほどでもないけど。こういう面倒な仕事が好き。
なんとかしてこの仕事を今週片付ければ来週洗車して30日から休めます。僕が休みたいのではなく日頃休みの少ない従業員を正月だけでも長く休ませてあげたいと思うだけ。年明け4日からの工程はなんとか幻にしました。
待望の防寒着であるベストが完成しました。みんなに渡したいけど年内最後のビセットさんの手前渡せない。ビセットに渡しても要らへんやろうし、でもビセットだけ無しってかわいそうやし。パン屋で着るわけにいかんし。
なんだかんだビセットは3年間勤続しました。仕事の覚えも日本語も微妙やけど、頑張った事に間違いはない。入社して1週間で高いところが怖いし体力的にえらいし帰国したいと組合に電話した事もありましたが、最初はみんなそうだから心配いらんと説得して、なんだかんだ3年間大きな問題もなく退社です。同期のビーパーと差がなかったのが半年くらい経過したら差は開く一方。仲間とのコミュニケーションも苦手みたいですけど新しい職場でも乗り越えてほしいですね。3年間勤続したら何かとプレゼントするのでビセットにも買ってこようと思って忘れた 笑 最終日には間に合わせます。
ビーパーさんが女の子と電話してたので会話内容を問いただすと、カンボジアの後輩。後輩って言葉分かるのも驚く。千葉県で工場勤務ですが賃金がビーパーの半分以下。安過ぎへんかって聞いてくるけど、あなた達が高過ぎるのです 笑 あなた達は本当にあの日カンボジアで俺に選ばれた事が幸運なんだと教えましたけど、本人もよく分かってるみたいです。実習生は勤務先でこれほど格差があるのはかわいそうすぎる。外国人を低賃金で使うから失踪するとか言われますけど、失踪を斡旋する人がいるから失踪する。楽して今より稼げるとか。そんな話は無いけど信じてしまうのでしょう。
今年失踪した1名がビザの更新でめちゃくちゃお金かかったらしい。弊社に在籍してたら会社負担。結局逃げても補償ないので高くつく。何しとるか分からん。ハイリスクローリターン。
今朝は体調不良でしたけどやっぱり現場行って仕事したら気付けば治る。体調不良でも休む場合ではないという環境が良い。気が抜ける年末年始恒例の風邪が怖い。正月は高確率で体調崩してますので。気を付けよ。