カダエイとチャムランの送別会をしました。一時帰国ですけど。カダエイは勤続5年で戻ってきたら特定技能へ。チャムランは勤続3年で技能実習3号へ既に移行してます。コロナ禍でなかなか一時帰国させてあげられず、久しぶりに母国へと帰ります。2人とも本当によく頑張ってくれました。
カダエイは弊社の第1期生の技能実習生。1番苦労した子です、日本語しか通じない環境で日本語も仕事も覚えるのは並大抵の事ではありません。いくら勉強して来ても日本語は全く話せないのが現実。そのカダエイを育てた日本人も大変でしたけど。そんな状況からここまで成長できたという事は、人間その気になれば大抵の事は出来るって事です。日々の難題も乗り越えていけると思わせてくれたのもカダエイですかね。
それにしてもよく食べるし飲むわ酒が強い 笑 めちゃくちゃ面白い食事会、全員集合は初ですかね。旅行もコロナ感染などで行けなかった子もいましたので。にぎやかで盛り上がってました。当日予約でよく入れてくれましたいつもの焼肉屋のお母さん。めちゃくちゃ食べるんでご飯沢山炊いといてと伝えたけど、本当に炊いて準備しといてくれました。18名+1名勝手に参加 笑 財布持ってこいって言っといたのに支払いせずに帰りやがった!人数多いと楽しいです。
頑張ってくれた2人にプレゼント。カダエイは財布、チャムランはキャップ。両者共わたくしのそれらの私物よりも高価です。特にキャップについてはわたくしはゴルフ場で急遽買った2000円の物。チャムランのはその何10倍でしょうか。カダエイの財布はわたくしも欲しいと思うカッコイイ物。羨ましいなー。実力はともかく3年頑張ってくれたら必ずプレゼントしてますけど、後輩達には頑張らないと無いと言ってあります。1名日本人が来月地元の多治見に帰るので何か欲しいとわけわからん事言ってました。翔 笑 お前らはいつもご迷惑をお掛けして大変お世話になってますとわたくしにプレゼントして欲しいぐらいですよ。
久しぶりの食事会は本当に楽しくて毎月開催したいと思いましたけど、いつもそれがなかなかできず。今年は頑張ってやろうかなー。