お知らせ

チョイチョイ残業

どうしてもやり切りたくて趣味の延長で残業。若い衆は帰らせて。月明かりしか照明なくて見えんので辞め。仮囲いの高さを変えたくなくて、掘ってまで高さを揃えるという理解不能な人もいるでしょうけど。全体的に変わるなら仕方ないけど30m程度ならと。見た目だけの問題です。

 

恩着せがましいけど、恩返しをしたくて一生懸命。自分の為よりも誰かの為に働くというのは最強の原動力です。

 

週明けなので事務所仕事は程々にて帰宅。最近は最低限の仕事だけして閉めてます。最低限が全然最低限ではなく追いついてないのが現状。iPadは持ち帰って材料出しはしますけど、これも趣味でもある。

 

でも現場監督の方も遅くまで働いてみえます。ここの監督の方働き者ですね。何やっても大変です、楽な仕事なんて1つもない。大変だと分かっていても自分が実際に働いてみると想像以上に大変なんだと思います。

 

所得を上げようと思えば絶対に上がる。けれど時間は必ず犠牲になり労働時間は増える。精神的にも負担は増える。翔がそう言ってました。前職の飲食業は楽過ぎたって。僕からしたら飲食業のほうが苦痛ですけど。

 

3日連続でひたすら杭を打つ男、翔。今日は水糸も張らせて通りも自分で考えさせてとにかく自分で考えて仕事させました。結構実習生への指示の出し方が上手になった気がします。まぁ杭打ちの手元ですけど、資材を配らせる時の指示もなかなか的確。僕はひたすら1人で単管で組み立て。単管て楽しい。いい感じのタイミングで増員できるけど単管の組み立ては僕1人で趣味を楽しむ。このメンバーでも自分の目標は達成中、やっぱり使い方と足らないところをいかにカバーするかです。作業内容にもよりますけど、大体の事は考えて動けばなんとかなる。