お知らせ

選抜高校野球とWBC

選抜高校野球の組み合わせ抽選会が終わり、智弁和歌山高校の対戦相手も決まりました。楽しみですねー。大会初日の第3試合の大垣日大と沖縄尚学も非常に楽しみ。常勝軍団と呼ばれる大阪桐蔭は敦賀気比と対戦。今日もWBCで大活躍の吉田正尚選手の母校は敦賀気比高校。確か吉田正尚選手は大阪桐蔭と対戦した時に大活躍してました。当時はこんなにプロで結果を出す選手とは思いませんでしたけど、やっぱりプロのスカウトは凄いですね。

 

智弁和歌山は大会2日目に香川の英明と対戦。英明に関しては無知ですが初戦が1番難しいと全国の名将は言います。日曜日に試合なので観戦できますねー。というか甲子園球場へ行きたい。社内に是非行きたいという従業員がいたら行くのですけど、そこまで熱意のある子はいない。サムバトでも連れて行ってみたら面白いかも。どっちを応援しとるか分からんくなりそうです。

 

高校野球について語り出すと止まりません。大垣日大と沖縄尚学については語りたい事が山ほどあります。

 

今年元請け様の懇親会へ参加した時、喫煙所でたまたまご一緒になった銀行の支店長の方が元々は東邦高校の野球部員でした。大垣日大の阪口監督は東邦高校で鬼の阪口と呼ばれた方。本当に鬼だったそうで、今では絶対に許されないけれど当時は殴る蹴るなんてもんじゃなかったそうです。阪口監督だけではありません、昔の野球部は本当に体罰が当たり前でした。野球部だけではありませんけどね。

 

僕もその経験ありますけど、僕の場合は態度が悪かったので殴られて当然でしょうね。逆の立場なら殴りたくもなります 笑 監督は相当腹立ったのでしょう。そこまでするかってぐらいボコボコだったのでそれで野球部は辞めてしまったのですけど。何やっても続かん子でした。今から考えたら非常識極まりない態度だったのですけど。考えられん。

 

だからこの仕事だけは頑張らねば何しても中途半端に終わる人生だと思って奮起したのもあります。この熱意を野球に注いでいたら、今の大谷翔平みたいにWBC注目の選手になってたかも知れませんよ。誰に言っても絶対それは無いと言われますけど。人生努力次第で分かりませんからね。

 

選抜高校野球もWBCも野球三昧で贅沢な環境。選抜高校野球楽しみですねー、誰か行きたい人誘ってください。駐車場がないので電車なのがネック。徹夜して並ぶ人もいますので、それを思えば僕の熱意は大した事ないように感じますが。熱意は負けてません。