お知らせ

経営者も様々です

経営者となり成功して会社はほとんど任せる事ができて、自分は自由に時間を使える。これはこれで全然構わないと思う。僕には合わないかなと思うだけで。

 

余裕がなさすぎるのもいかがなものかと思うけれど、世の中には様々な経営者がいて当然でどれも正解や不正解は無い。

 

建設業でコンクリートを圧送する業種、ポンプ屋と呼ばれてますけど関東のポンプ屋さんの社長に凄い方がいます。年商12億の会社。年商とは年収と違うのと年商が大きければ必ず儲かっているとは限らない。年商12億よりも年商3億のほうが儲かっている場合もある。

 

そのポンプ屋の社長は年商12億となった現在でも現場に出ています。もちろん僕とは違って営業や管理や経理から現場以外の仕事を任せる人材は在籍してると思いますけど。その方も昔は全て自分1人でこなしていたので毎日全然余裕もなく一杯一杯だったそうです。一時期は生活も派手になり高級車を複数台所有して、クルーザー遊びや海外旅行にも頻繁に出掛けていたそうで。でもある時気付いてその生活を辞めたみたいです。

 

お金が無くなって生活レベルを下げざるを得ない事はできますが、自分の意思で生活レベルを下げる事は不可能に近い。よほどの強い意志がなければ。

 

現場に出る事が全てではない。現場に出なくてもやる事は沢山ある。だから現場に出る事が決して凄い事ではなく、なんとなく僕の思考と近いのかなと感じただけです。

 

その動画に登場した29歳の子。入社当時は16歳で言葉使いも分からんクソガキだったそうです。当時の見た目からして確かにクソガキ 笑 それが今では立派な大人になってました。どっかにもそんなクソガキいますね 笑 13年経過したらそこまで変わるんです。昔の面影は全くありません。そうなる事に期待したい。

 

でも最近は少しずつ変わってきたかな。仕事に取り組むのに目標を持ち向上心が感じられます。みんな若い頃はそんな程度だったのでしょう。

 

そんなポンプ屋の社長みたいになりたいとは思いませんけど、共感する事は多々ありました。なりたいと思わないと言うよりも人は人。自分は自分。こうなりたいと思ってもなれません。所詮真似事で終わります。そうではなく立派な経営者から小さな事を1つでも何かを習得していけば、めちゃくちゃ大きな結果となります。立派な経営者とは身近に沢山みえます。僕は昔からそんな身近な方から良いと感じた事は少しでも習得してるつもりです。基本は自分のスタイルで、それに肉付けする感じで自分の意志はブレずに持つ事が第一ですけど。人に言われてそうですねー、なんて流されるようではだめです。間違いは素直に改めるべきですけど。

 

仕事がはかどるけど花粉やばい。事務所内より外のほうがマシな気がするのはなぜでしょう。本当に暖かいですねー、外は気持ちいい。