雨天でも基本的に仕事が中止となる事はないけど、外壁と足場をつなぐ箇所の補修だけは出来ないので、中止となる。それなら中止でも仕方ないけど空いた仕事を埋めなければと。
今朝の天気予報で明日と明後日は雨天と判断して空いた仕事を埋める段取り。架け待ちの住宅を6件現調、これでなんとか埋めました。雨で空く事がなければ架け待ちの住宅どうしたのって話ですけど。そこはしっかりと考えてますので。
そのままお待ちかねの会計事務所へ。実は結構行ってませんけど、自分でもしっかり業況は把握はしてますので。ある程度。
今期は次の大台へ届きませんけど、順調に売上高は伸びました。売上高アップ=必ずしも儲かってるわけではありません。でも上出来でした。今日は褒める事しかないかなと先生に言われ、一瞬だけ肩の荷が降りた感じで楽になりました。経営とは実に難しいのです、どれだけ頑張ってもだめな時はだめ。
あと2月あれば確実に大台突破でしたね。なかなか達成できないから頑張るのですけど。
足場材は高騰を続け、一昔前の1.5倍ほどまで跳ね上がりましたけど、施工単価は変わらないか下降していく世の中でいかに利益を出すかは至難の業。試行錯誤の日々です。
給料が下がるのに家賃も食費も1.5倍になる生活は誰も選択しないでしょう。無理ですからね。でも会社はそれをなんとかするしかないのです。
先生が話す内容が少しずつ理解できるようになりました。実は決算書とか試算表と見積書って繋がっていく事に最近気付いた。ここから先は秘密 笑 大した事ではありませんけど、大事な事です。こういうところに経営のヒントみたいなのがある。めっちゃ頭いいかと勘違いするとこでしたけど、大した事ではありません。実は基本的な普通にみんな知ってる事かも知れません。
明日は早朝から事務所へ行きます。家に持ち帰ったけどやり切れなかったので。搬出にも行くので睡眠しっかりと。
自分は寝てないほうだと思ってましたけど、会計事務所の先生もっと寝てない。日曜日もほとんど仕事。更に自治会長までやってるみたいです。この先生を超えるほどに働く人はまずいないです。ほんとに凄い方です。その働き方には賛否両論あると思うけど、良し悪しは別として僕には真似できませんから凄いです。気力ですかね。
でも先生いわく現場でヘトヘトになるまで働いてからの事務所での残業は出来ないと言ってました。体力を使わんだけどれだけでも働けるみたいです。体力使わんくても考えられん労働時間。尊敬します。
なので僕ももっと頑張りますと言ってお別れ。
明日も頑張ります。