お知らせ

忍耐力です

未経験で入社した翔。1年5ヶ月が経過しましたけど、最近戦力となってきました。やっとそれらしくなってきて現場内でも任せられる仕事も出てきて楽になりました。最初はいないよりはいたほうがいいという存在でもなく、いないほうがいいと思う事もあった 笑 それを本人に言っても笑い飛ばすメンタルの強さ、ではなく自覚が無い。

 

ヤル気というか仕事への関心は高い傾向があったので、入社してすぐに玉掛けも取りに行かせて、フォークリフトも高所作業車も取らせ、全てにおいて取らせる意味があるのか疑問でしたけど、何事も経験させれば扱えるようになってきました。

 

特にクレーン作業には慣れてきて、現在の足場解体も上で解体した資材を集積して玉掛けして荷下ろしする役目も十分にこなせ、今日は僕がユニック車で資材を積み込みする作業があったので、解体班は翔にお任せ。上手に下で資材を集積してました。昨日はクレーンを止める事なく次から次へと資材を下ろし、止まりそうになれば違う荷を吊ったり。クレーンを止める事なく解体を進めるの慣れてないとなかなかできません。

 

今日もただ資材を集積するなら誰でも出来ますけど、ユニック車が積み込みに来た時の事も考えて作業を進めた事が素晴らしい。敢えて何も言わずに、ここの足場を解体しろと言っただけですけど自分なりに考えて作業した事がとても良かったですね。失敗しても自分で考える事に意味がある。失敗せねば良い悪いの意味が分からないですから。

 

沢山叱られた翔も大変でしたけど、教えるこちらも大変でした。まだまだですけど、ようやく結果が出てきました。

 

入社当時は本当に大変で1年は辛抱かなと思って見てましたけど、少しずついなくては困る存在になりつつある。特にクレーン作業においては必要な存在になりますね。全体的に見るとまだまだですが、何か1つでも任せられる事があると職長は楽になります。

 

更に1年後が楽しみです。まだ20歳ですから。もうすぐ21歳ですけどまだまだ若い。

 

なかなか仕事が覚えられん実習生にも翔を見ろと。どれだけ叱られてきたのか、でも今はあんなふうに仕事をしてるだろうと。下から見てるとたくましくなってきました。高価な道具に匹敵する実力になってほしいですね。