なかなかお金が貯まらない。ではなく貯める気がないというのが正しい。収入に関係なく例え5000円でも毎月貯めようと思う人は収入が上がればそれだけ貯まる。若いうちは特に貯まらんでしょうけど、ある程度管理できなければと心配になる。その点ヴィボは決められた中でやりくりしていこうという努力が見える。奥様も岐阜市内で実習生であり頻繁に家に来てるのと、恐妻っぽいので管理されてるのかも知れない。
僕もそうでしたけど、ある分だけ使い切っていれば例え月収が200万(200万あるわけではありません)になっても絶対使い切る。そのような生活レベルになってしまうのです。
それではだめだと収入の高い方に聞いてみたら共通する貯金方法、通帳は分ける。ただそれだけ。僕はそれでは難しいかもと判断して強制的に口座振替 笑 1ヶ月これだけしか使えるお金がないと思えばそのように生活します。更にそのお金すら残そうと思えるようになるのです。趣味の釣りに使うクーラーボックスを買うのに2年我慢したぐらいです🤣
なんでこう思ったかと言えば会社を維持するには貯蓄があればある程に安心だという当たり前の事を思っただけ。貯金が全てでもなく死んだら持って行けんというのも正論なので、ある程度貯まって少し余裕あれば何かに使えばいい。使う事は一瞬なので全然難しくないので 笑 それも貯金の大切さを教えてもらったから出来るようになったのですけど。
仕事がある事は大変にありがたい。この先どうやろうかと試行錯誤。新たな橋梁を。でも必ず方法はある、悩んでますけど簡単にいかないからやり甲斐もある。時間あればこれからはこの課題をなんとかしようと思います。やっぱりこんな時は人脈をフル活用です。