お知らせ

当たり前ですけれども

小さな事でも気付いてやってくれると助かる。簡単な当たり前の事がほとんどですけど、なかなかこの当たり前の事をやれない事が多々あったり。ちょっとだけ自覚が出てきたのか、この先を担う若手りょうき。

 

なかなか職長で行くと思うように終わらんけれど、朝だけ行って流れを作ってやればしっかりと責任持って仕事してきます。僕も現場に出続ける事はなかなか不可能なので、最近は朝だけ行って監督と打ち合わせや確認だけして現場を出ます。その後はしっかりとそれなりに仕事をこなすりょうき。こうして教えていけば職長として一人前になるのかもと思うこの頃。足場の架け払いは特段問題あるわけでもないので。あとは下の者を連れているという自覚さえ持てたらいいのですけど、それも少しずつ分かってきたかも知れない。

 

最近はこの現場に弊社の若手2名が入ってます。この2名が分かれて作業してますけど、どちらも仕事が始まればそれなりにやってます。先日は昼休憩後に2名揃ってタラタラ現れて過去1番叱ったという事件ありましたけど。やる気ねーなら帰れ、辞めろと言った事は過去にもこの2名しかいません。まぁ若いのでそういう事もあるかと思いましたけど、こういうところが1番大事ですから。

 

例えば弊社を辞めてどんな仕事に就いても本人達が恥ずかしくないようにしなければと。辞めさせませんけど、大事な2名なので。多分、この年代ではマシな子達だと思います。一応面接で人選はしてますので、人柄を見て。ここまで変わった子達だとは思わなかったのである意味期待以上。若い子が現場を引っ張ろうとする姿は自分も頑張ろうと思う。会社も必ず期待に応えてあげたいです。ここで働いて良かったと思えるように。

 

帰社してヤード眺めながら仕事。運搬積み込み担当者と実習生が仕事してます。余裕ありそうなので午後からヤード前と、お隣さんの家の周りの草刈りですね。日頃ご迷惑をお掛けしてますので、出来る時はお隣さんまで草刈り。快晴で養老山脈が綺麗です。