熱い高校野球が始まったけど、智弁和歌山高校がまさかの初戦敗退。余裕かと思いましたけど、やっぱり初戦は難しいとか高校野球は分からんと言われるように、相手がどこであろうが絶対大丈夫って事はないのです。
めちゃくちゃショックで呆然。夜に試合を観てみましたけど、相手の運が良かったわけでもなく、実力ですかね。以前の監督である高嶋さんは技術の指導も長けてるのでしょうが、勝たせる術を知ってたような気がします。選手のメンタルも鍛えてたような。言うのは簡単ですが、指導者となると難しい。経営も同じです、言うのは簡単。いざ自分でやってみると起業した頃は理想が100としたら2つか3つできたら優秀。無力さを知るのです。
1番悔しいのは中谷監督でしょう。試合後のインタビューで中谷監督は全て自分の責任と言ってました。確かにそうかも知れない、でも勝っても中谷監督の采配の力です。勝った時は選手を讃え、負けたら自分の責任。監督は大変です。こういう方だから応援したい。
本日から弊社で足場組み立ての大垣日大高校。こちらは初戦突破ですね。阪口監督のお孫さんがホームラン打ちました。孫だからと簡単に試合には出せない、ずば抜けた結果がなければ試合で使う事はできないと言われ、相当な努力したのでしょう。高橋くんの最後の夏、是非おじいちゃんと甲子園に出場してほしいですね。
智弁和歌山高校が負けたけど、高校野球好きなんで毎日結果とハイライトは観ます。来月こそは強い智弁和歌山に期待したい。