全国高校野球選手権大会への出場校が本日全て決定しました。本日の東東京大会と大阪大会が最終になり、大阪大会は優勝候補の大阪桐蔭と履正社。高校野球ファンを続けると、結構予想が的中するようになります。今年の大阪代表は大阪桐蔭ではなく履正社だろうと予想したのが的中。岐阜の市岐商の投手を見た時に、ベスト4はいくであろうと予想した事も見事に的中。やっぱり投手がいいところは強い。履正社は走攻守全てのレベルが高かったです。
僕の友人から聞いた話では、友人に野球が大好きな子がいて、息子さんが滋賀県の近江高校からスカウトされて入部したそうです。しかも大垣から通いらしい。寮は人数に限りがあり、遠方から優先的に入寮らしく岐阜は隣県なので通いらしいです。そこまでしても本人が野球をやりたいという意志は尊敬でしかない。高校生にしてそんな厳しい道を選ぶというのは本当に凄いですね。もちろん練習終わってから電車に乗るので、帰宅は何時でしょうか。そんな子は是非甲子園へ行ってほしいですが全国にそんな子が山ほどいますので厳しい道です。そんな道を選択しただけでも大したもんですね。
今年の全国制覇する高校はどこでしょうか?さすがに全国となると分かりませんが激戦区を勝ち抜いた履正社は間違いなくベスト4以上でしょう。あの安定感は半端ない。
甲子園へ行けなかった球児の中にも、メジャーリーグで活躍できる子も必ず存在してます。ソフトバンクからメジャーリーグのニューヨーク・メッツへ移籍した千賀投手がまさにそれ。地元のスポーツ用品店の方が蒲郡に凄い選手がいるとプロのスカウトへ教えたのが始まり。それがなければ千賀投手の今はない。甲子園にも無縁でしたので。
仕事も同じく、やっぱり出会いである。千賀投手の誕生秘話とか聞くと出会いの力を思い知る。
高校野球選手権大会の開催を楽しみに頑張ります。