弊社の技能実習生第1期生から特定技能へ移行したカダエイがようやく戻ってきます。本来ならば5年経過して母国へ帰って結婚の予定でしたけど、人生色々とあってまた日本で働く事に。カダエイは特別に情があったのでお別れが寂しかったからまた働いてくれる事はとても嬉しい。でもカダエイの人生ですから結婚して幸せに暮らしてほしいと帰国を覚悟してましたので、少し複雑。心底喜んでいいのかと。とか言いながら心底喜んでます、仕事の実力とかよりも人柄が好き。後輩実習生も皆が慕ってます。
来週戻ってきますけど、メッセンジャーで何かカンボジアの欲しい物を買って行きますので欲しい物を言ってくださいと。何がいいかと聞いたらカンボジアは食べ物美味しくないし何も無いと 笑 それ言われたら困る。あの有名な遺跡であるアンコールワットに関する何かと言っておきましたけど、その気持ちだけで嬉しいです。
台風7号に振り回されるお盆前。足場が倒れないようにシートを畳む台風養生。なんとかなりましたけど、足場屋がとても困るのは台風シーズンでしょうか。
会社着いて明日の給与振り込み。ほんの気持ちですが賞与としても払ってあげる事ができました。全員ではありませんけど。自分も欲しいなぁと思いつつ、役員に賞与はありませんので。あっても使う時間がないので貯蓄になるだけ。ほんとに貯金が趣味のように貯める習慣が身に付きました。これは経営者ならではのいざという時の貯蓄。何もなければたまに少し使ってもいいかなという程度。でも貯まると使いたくないという心理。使わねば死んだら持って行けませんので、自分の目標達成したら使う。昨年は会社に投資、結局仕事に使う 笑
明日は盆前の僕の最後の現場、大垣日大で足場ばらし。応援頼んだ社長から電話あって、佐久間くんとこ行きたい子と聞いたら立候補者ゼロだったみたいです。理由はハードだから。とか言いながら来てくれるのですけど、人不足でハードなら増員してあげるという連絡。そんなハードではありませんけど、ハードではないと言われながら毎回クタクタで帰ってくるみたいです。いやいや、ここの会社の一昔前は弊社よりもハードだったと記憶してます。結構えげつない現場終わらせて17時から次の現場とか行ってみえましたよ。それが日常だったのですが弊社はそれはない。
明日は8名入るので楽勝でしょう。こういう時にトラックが追いつかないけど、弊社の10トンユニックは強み。人はいても搬出が出来ないという問題はクリアしてます。めちゃくちゃ積んで帰ります、めちゃくちゃと言っても積載、荷の高さは法令を遵守して積みます。最近のユニック車はリモコンに積んだ荷の総重量が出ます。こういう技術の発展はほんとに凄い日本。