若い監督のミスが多発する現場、どこでもある。ミスっても笑ってます。最終的には俺が悪いんかなと謎の発言。そのミスが発端で1業者がやっとれんと帰宅。とても気持ちはよーく分かります。この暑さもあってイライラするのでしょう。まぁ多分ただ帰りたい気持ちが9割だと思われますが。
コロコロ工程変わるし今日も来てから打設足場倍に増えるわ、材料そんなふうに段取りしてません。まだなんとかなる範囲なので笑ってられますが、いつまで笑ってられるかな。その監督の出身が結構僕と地元近いので、どっかで繋がると悪評広まるからある程度我慢して笑顔で接してます。
明後日も足場解体が中止となったけど、盆明けの打ち合わせだけしたい。明後日ならゆっくり話せるからと思ったら引っ越しの打ち合わせあるので休みらしい 笑 そんな打ち合わせ嫁に任せろと言ったけど、このあたりが僕みたいな仕事しかしいへん男との違いでしょう。最近はこうでなければだめなんです、仕事さえしとけばいいという考えは古くて冷ややかな目で見られる。
でも言っときました、そこまでして良い足場を組み立たいから休みなんて無しでも働くと。下請けが頑張るのだから元請けも頑張ってほしいですけど。
なんとか人を集めて段取りできたのに、台風のおかげでまた振り出し。毎年の事です。
クレーンで大払しできたので瞬殺で終わって体力も温存できました。水筒を車に忘れてしまったので、できるだけエコに仕事して燃費向上。鉄筋屋さん、型枠大工さんも頑張ってます。どこの業種も弊社みたいな若い子はいない。問題多々あって、うっとうしい事も多々あるけど、いるだけマシですかね。今朝も1名は社長からモーニングコールされてます。重役。