お知らせ

慶応の優勝

夏の全国高校野球選手権大会は慶応義塾の優勝となりました。仙台育英が昨年に続いて連覇かと思いましたが、5回の慶応の攻撃で仙台育英のエース高橋君から5点を奪ったとこで試合は決まったような気がしましたね。ただの5点ではなく、絶対的エース高橋君を打ち崩しての5点は慶応に余裕を作り、仙台育英にはダメージが大きかったでしょう。素晴らしい試合でした。

 

現場が14時頃終わったので帰り道に中継を聞いてました。隣のヴィボさんはなんのこっちゃって感じでしたけど。

 

今日のメンバーも僕以外カンボジア人、よくやってくれました。カダエイ意外は素人みたいな2名ですけど、今日みたいな仕事であれば十分。むしろここで全員バリバリのメンバーにする必要もない。でも元請けの方は凄くほめてくれました、安全帯の使用状況に関して。これは当然の事ですけど、当たり前にできない子が多いのが現実。それでも安全帯を使えるところは確かに優秀なヴィボとシータイ。どれだけ仕事できても、事故したら意味ありませんので。それとトラックの台数とメンバー見て誰が運転するのって聞かれました 笑 日本人1名でトラック2台ですから不思議ですよね。

 

来月からの現場に備えて、アルミ巾木の追加購入をしようと企む。弊社ともう1社足場屋さんが入りますので、クオリティでも負けるわけにはいきません。こういう時に投資するのが自分らしい。昨年は利益出たからとアルミ巾木を購入。利益出たら仕事へ投資。これがまた利益に繋がる。けれど現在の足場材を総入れ替えしなければならん時は来る。その時に備えておかねばなりません。本当に総入れ替えしたら億超えますので、そんな事できるか分かりませんけど永久に使える物ではありませんから。仮に経営状態が良くてもそれも永久ではない、何事も備えておかねばなりません。

 

今日の慶応義塾の試合もそうでしょう、作戦をいくつも持ってたはず。仙台育英も同じく作戦をいくつも持ってたでしょう。けれど5回にエース高橋君が打たれたのは想定外でなかったにしても、高橋が打たれた時は仕方ないという感じだったでしょうか。高橋で打たれたら他に抑えられる投手はいない。慶応が優勝とは予想してませんでした、これだから高校野球は面白い。来年の夏も楽しみですねー。