お知らせ

勝機はある

明日は県立岐阜商業×横浜の試合。なんとかして県岐商が勝ってもらいたい、勝ってまだまだ活躍を見たい。あの横山選手の強い打球、勝負どころで必ず打てるのは魅力的すぎる。

 

横浜の先発投手が気になるところ。誰が投げても互角の試合をしてくれる気もするが、とにかくミスで点を献上しない事が大事ですね。昨日の横浜×津田学園の試合で投げた織田選手。実は食あたりだったそうで。でも本人が投げると言ったから投げさせたと村田監督。この酷暑の中、食あたりの選手に投げさせるとは案の定ネットで叩かれてましたが、そりゃあの安心感は半端ないので投げさせたくなるでしょう。監督としては春夏連覇のチャンスなどなかなかない。

 

ミスがなければ勝機はある。横浜高校に圧倒されない事ですね。試合に出るわけでもないのに自分の事のようにドキドキする自分が言う事でもないけど。それにしても横浜高校の村田監督、とても僕の年下には見えません。貫禄半端ない。

 

仙台育英の須江監督。めちゃくちゃ好きになりました。やっぱり高校野球の監督はこういう方がなるべき。ある意味今大会の注目高校の監督、須江監督を見習えとネットで散々の言われ方。あの、辞退した高校です。

 

唯一の公立高校、そしてほとんどが地元の選手で勝ち上がった県岐商。ここまで地元の選手が揃うのも今大会唯一では。なんとか勝ち上がってもらいたい。僕の友人の娘様が県岐商の生徒、勝てば勝つほどに協力金が必要だそうで。知らない人は勝てと願うが複雑な人もいるみたいです。その娘さん、この前の東海大熊本星翔との試合の日は僕達と一緒にBBQしてました。自分の高校の事なのに全く興味ないらしい。信じられん、僕なら絶対応援行ってますけど。確かに野球以外なら僕も応援など行かないですけど。でも明日は勝ってもらいたい。