お知らせ

球史に残る名勝負

県岐商×横浜の試合。素晴らしい試合でした。久しぶりのこんな名勝負。序盤からリードする県岐商でしたけど、いつ追いつかれるかドキドキ。やっぱりミスで失点して追いつかれ、逆転されて3点差は万事休すかと思いましたけど小鎗選手の走者一掃の2塁打はしびれましたねー。サヨナラヒット打った4番の坂口選手も、力の抜けた感じだったから良かったのでしょう。打ってやろう打ってやろうとフルスイングする時は打てない。ゴルフも同じく、脱力したほうがナイスショットが出る。それでも分かっていても力が入る、自分ではそこまで力入ってるつもりなくても周りから見たらガチガチだったり。織田投手から普通にヒット打ったり、むしろバットに普通に当ててくるだけで横浜高校としては焦ったでしょう。織田なら打たれないと思っていたはずなので。それが誤算で焦りになったのは間違いない。最も焦ったのはあの村田監督かも知れない。実は僕より2学年下の村田監督、見えない。

 

この名勝負を観戦する為に、昼飯も食べず仕事終わらせて。昼過ぎは眠くなるが試合がハラハラで眠気も吹っ飛び。

 

横浜高校に勝った事で優勝も見えてきたのは僕だけ?きっと県岐商ナインも横浜高校との試合を終え、緊張もほぐれて波に乗りまくりだと思います。横浜に勝ったならもう怖いものはないと。

 

次の県岐商の試合、プレイボールとほぼ同時に打ち合わせ開始。全く打ち合わせになりませんね。

 

友人から県岐商への寄付金の依頼。やりますよ高校野球ファンなので。片手やります。ゼロの数はご想像にお任せします。片手やったったぞって友人にえらそーに言って、500円とか🤣バス3台か4台呼べるぐらいですかね。きっとこんな事は僕が生きている限りまたあるかないか分からんので。そして僕が困った時は次は県岐商が助けてくれると思うので🤭

 

優勝目指して頑張ってください、智弁和歌山の分も!!