仕事も努力したら必ず報われる、でも数ヶ月で報われる事はなく3年、5年と耐えてやっと開花する。ゴルフも全く真剣に取り組まなかったが今年からしっかりやろうと練習を重ね、どんなに仕事が遅くなっても練習へ通い、最近やっと結果出ました。練習する前のほうが良かったという長い長い時期を脱して、やっと。今日も行きました、納得いかんので打ち込み始めたので我に帰って辞め。納得いかんくて打ち込めば打ち込むほどに悪くなる、これも自分の癖。
視線を感じて振り返ると、先日ちょっと教えていただいた方が。同じ会に所属する方。この方の1つの、たった5分程度のアドバイスで劇的に良くなりました。神様のような存在。でも、俺のおかげだろと言わずに努力の結果だと僕を讃えてくださりました。本当に上手い方ってやっぱりこうして謙虚なのかと。でもさすがにこの方のように70台やアンダーは程遠い。こうやってクラブを振ると飛ぶ、飛ばない時のクラブの動き、こうやって考えるとゴルフって面白い。未経験の方には分からんでしょうけど、ほんとに奥が深く努力しないと結果は出ません。
クラブ欲しい病。クラブ変えたところでスコアがよくなるわけではありません、けれどモチベーションが上がる=スコアアップ。いや、年内に目標のスコア達成して従業員に賞与払ったら買う。この賞与も何円以上という規定などない、払えばいい🤭なんて冗談ですけど。
明日は子供の学校行事で小学校へ。この小学校に組まれた弊社の足場、もうすぐ解体です。3連休である程度片付けて欲しいと要望があり、まぁそれは人員とトラックあるだけ突っ込んで余裕でやれると思ってましたが、そのタイミングで突貫のように他の足場解体が重なり、更に仮囲い組み立ても重なり、更にもう1件足場解体。この3連休を元請けの皆様は狙っていたのでしょう。こういう時の段取りってめっちゃ気合い入ります。
大垣市民病院のエネルギーセンター棟新築工事に組まれた弊社の足場。結構組みました、なんか思った以上に大きくて迫力ありますね。大垣では目立ちます。地元でこういう仕事に携われる事は本当に光栄です。感謝ですね。