人には皆それぞれに長所や短所は必ずある。実習生も仕事の覚え悪くても部屋を見に行くと綺麗であったり、仕事に関係ないようですが大事な事です。バンの事。バンは私は頭が悪いですと言ってましたが、決して悪くはない。でも自分の短所を自覚する事は大事。1番だめなのは自分の短所を自覚してない、改善する気の無いこと。中には簡単に改善できる事ではない事もあるが、その気になれば今すぐに改善できる事も多々ある。チャムランのように成長したと認められて昇給されても調子に乗らない姿勢はとても大事である。自分はできると調子に乗るようでは大した人間ではない。なぜなら理想が低いからそうなる。自分の中の目標や理想が高ければ誰にどれだけ褒められようが、全然まだまだと思い上を目指す。満足するから天狗になる。
褒めてもらえる事は心の奥底に仕舞い、自分の中で自信につなげればよい。表には出さずに。
明日の現場の事を風呂で考える。風呂で考えるのが1番リラックスできて良い。豪華メンバーのバンとソーパナをいかに上手に使うか。明日の現場なら使い方でなんとかなる。でも県庁とか春日井では難しいと思う。人数に紛れたらなんとかなるけど 笑 この2名のどちらが先に昇給となるか。多分明日見たらどっちもどっちだなってなるけど。
極論言えばいないよりかは助かる。この2名がいなくて明日僕1人で終わるかと言えば100%終わらない。そう考えたら助かるけど、それではだめ。バンとソーパナ明日は大変。
今日、春日井の現場でまた大きく変更があり足場材の数を出し直し。夜遅くに数量が来るであろうと仕事しながら待っていたら来た。日付け変わる頃に。なんとかして対応したいので夜分遅くに國井くんと電話で話し合う。僕が初めて会った時、國井くんは17歳。ここまで責任感を持ち職長で現場を動かすようになるとは全く想像できんかった。めっちゃえらいやろうけど頑張って乗り越えていただきたい。県庁もこんな感じでめっちゃ大変だけど頑張ってくれてます。それ以外の現場は楽と言ってるわけではないですが、今は特にこの2現場が大変です。職長であれば大変な現場を任せられる事は皆あります。責任感の強い子が集まってくれて僕は助かる。責任感て大事です。
明日も頑張ります。