台風のチャンスーさんUターンか急ハンドル切ってくれんかな。幸い台風養生でシート畳む現場が少ない。なぜなら台風養生する現場はほとんど委託した現場なので。以前なら台風養生でくっちゃくちゃでした😭
大型現場は台風や強風での被害を避ける為にメッシュシートではなくネットが多い。街中ならメッシュシートですけど特段の理由がなければネットが増えました。台風養生するともちろん復旧もあるので大変。委託した現場が自社施工なら今日は大変でしたね。
連日の寝不足でも仕事への気持ちが勝り眠くない。明日の岐阜県庁は気合い入ってます。岐阜県庁だけで20名投入。ちょこちょこばらしが終わる頃に外部足場へ合流して、明日上げる資材をなんとかさばきたいと企む。ちょっと無理あるかなー。地組みがキモ。更には積み込みの先発部隊も段取り。この段取りが的中したら気持ちいい。雨が降ろうが風が吹こうが気にもせずに仕事しよ。中止とならんければいいけど。なんなら昼飯もいらんと思うけど。もちろんみんなを巻き込む事はなく僕だけ。ワクワクして今晩寝れん。子供が遠足行く前日みたいに。
今日はその資材をレンタルしてから岐阜県庁へ夕方搬入。ここから明日への勝負は始まってます。これでジャッキ忘れたら笑える。史上初の2度目の春夏連覇を達成した時の大阪桐蔭の主将中川君の100%の確認!を思い出して確認。中川君は夏の大会で1塁ベースを踏み忘れてその後仙台育英に逆転サヨナラタイムリーを打たれ号泣した。1塁ベースを踏んでアウトにしてたらそれで試合は勝って終わってました。その悔しさで翌年春夏連覇を果たした。誰にでもミスはある。ミスをした後が大事。高知の明徳義塾の馬淵監督が卒業生に送った言葉。どんだけ練習しても絶対にエラーはする。エラーした後が大事。その通り。名将は言う事がいい。
100%の確認で本日も頑張ります。