お知らせ

お騒がせなやつや

今回の台風チャンスーさんの影響なくて良かった。お騒がせなやつ。土砂降りかと思って朝からカッパ着て仕事したら降らずに死にそうに暑かった。汗でべたべたになった。

 

岐阜県庁のタワークレーンでの荷揚げも無事終わって、それなりに組めたので良しとしよう。本来の予定は荷揚げだけでしたけど、早出して地組みしたので足場も上がった。ビーパーと一緒に地組みしたけど、率先して先へ先へと組んでいくので僕は後を追いかけてゴソゴソの組み立て。次からは工事用エレベーターで荷揚げして窓から手渡し。思ったよりも少人数で早く組めそう。この手順なら年少者の新人も高所に上げなくても作業できるし、新人の活躍できる現場が出来ました。腕力の無さに驚いたけど、こんなもんでしょう。若いので足場屋で働けば力なんてどれだけでもつきます。

 

思えば20歳で足場屋で働き始めた僕もそんなんでした。あれよりかは全然マシでしたけど、こんなにハードやと思わず何度か転職考えました。それでもとりあえず半年続けよう、あと1年続けようと我慢して気付いたら楽しい仕事だと思い始めて結局ずーっとこの仕事。あんなに辞めようかと思ったのに今では趣味の領域。継続は力なりとは確かにとつくづく思う。

 

この新人も今回の台風並にお騒がせ。毎朝原付のトラブルで電話くる。燃料切れ寸前やけど燃料タンク開かへんくて困ったと言いながらそもそも岐阜県庁に鍵置いてきて帰れんやん。まだかわいいと許されるのも若さの特権。こういう天然みたいな子はかわいがられるので良い。沢山食べて腕力つけて活躍出来る日を楽しみにしてます。

 

しばらく岐阜県庁に行きます。足場はきついかも知れんけどやっぱり楽しい。あんなもん何が楽しいのかと不思議に思われるかも知れんけど、楽しい。今のやり甲斐は実習生の成長や、現場大変でもなんとかしてくるみんなの責任感。元請け様からの従業員のお褒めの言葉。大変やーって思う時に必ずどなたからかお褒めの言葉をいただきます。佐久間くんとこなら誰が職長で来てもいいって言われるのは僕にとって最大のストレスが無い。恵まれた。

 

岐阜県庁上がり始めたけどまだまだ全然。近くで見るとガッツリ資材使ってますが地上で見たらプラモデルみたいに迫力に欠ける。それでも気付いたら100mに到達する日は必ず来る。とにかく無事故無災害で終わる事。岐阜県庁に入り始めて1年以上が経過しましたが、現時点で無事故無災害ってなかなか素晴らしい。職長の努力ですね。岐阜県庁だけではないですけど。頑張る従業員を見て自分もまだまだ頑張ろうと思いました。

 

今日は早めの帰宅。寝ます 笑