個人でも会社でも成長を続ける事は大事。年々成長を続けたいと思いながら仕事を受注して、終わる度に会社や従業員も成長したと思う。売り上げとか云々ではなく。
現在進行中の岐阜県庁も外部足場だけならどうって事ないけど、内部足場やタワークレーンに工事用エレベーターと仕事は盛り沢山。タワークレーンの仕事を自分で完璧に覚えたいと思い今回のクライミングは全て行きます。分からない事はもちろん、朝は本日の流れを聞いて休憩にはその次の作業内容を確認して、なぜそうするのかと分からない事はとにかく理解しないと自分の物にはならない。熱心にやってます。とにかく熱意を持ち仕事をしたい。所詮足場屋と言われる事が1番嫌いなので。プライドがあるから上から物を言われるのが嫌だと言う子もいますが、プライドがあるから一時は我慢する事も必要です。この先必ず活きます。
1つ6トンある受け梁を6階からチェーンブロックやレバーブロックを使い、狭い中で立てて吊り上げ16階まで抜いて地上に下ろす。これがメインの難しい内容。思ったより早く進んで2本ある受け梁を本日中に抜き出す事ができましたが、明日余裕ある為に辞め。僕的にはやり切りたかった😭指導員の方が辞めと言われたので従った。めちゃくちゃ楽しい。1日あっという間に終わり。本当仕事楽しい。こんな楽しい仕事に巡り合えて良かった。
たまには早々と帰ろうかと思ったら、足場組んで欲しい場所あるのでと言われ職員の子と打ち合わせ。ありがたいです次から次へと仕事もらえて。嫌味みたい 笑
帰りに駐車場へ歩いて行く時に今回クライミングしたタワー見たらしっかり上がってました。当たり前やけど。なんだかんだ言いながら解体もすぐそこ。大変な現場ですけど大変な現場こそ成長できるのかも。特に僕とかは人材確保に必死なので、この現場のおかげで人脈はとても広がりました。今回も2社紹介していただきとても感謝。この時期に来てもらえるだけで奇跡。タワーの解体は必ず来てくださいと言っときました。
今晩は少しだけ事務仕事に集中しよ。毎週始まったと思えば気付いたら週末。時間の流れの早さに驚く毎日。非常に充実してます。
早く新しい腰道具欲しい。教えてもらった大阪まで行こうか迷ってます。そこまでかよって?道具は大事です。