お知らせ

生き残るには

コロナ禍が関係あるのか足場屋さんも倒れたところが結構ある。コロナが終息したわけではないがとりあえず企業に与えるダメージのピークは過ぎたのかも。とは僕は思ってないけど。

 

もうそろそろ来年の仕事を本格的に考えないといけません。来年になってからでは遅いので。大体いつもこのぐらいには来年の仕事を探し始める。来年と言っても5月頃から。

 

いろんな経験してどんな仕事がどの割合で稼働すればいいのかが分かるようになりました。単価のいい仕事が必ずしも利益に繋がるわけではない。色んな意味でバランスです。単価のいい仕事ばかりならいいですけど、中には単価が微妙でも利益に繋がる仕事もあります。野球で言えばど真ん中のストライクボールが続けば誰でも打てる。際どいインコース低めギリギリはなかなか打てない。このインコース低めギリギリの難しいボールを打てる選手は当然技術もある、選手として生き残れるわけです。会社も同じ、儲からん安いと言われる中で利益を出す為に試行錯誤して生き残るしかないのです。

 

一昔前にこれからは従業員でも素行の悪いやつ、税金滞納者などは干されていくと言ってみえた社長いましたけど、本当にそんな時代になりました。建設業もかなりクリーンになりましたね。人不足ではあるけどそれは皆共通。そもそも少子化が進むので当たり前の事。

 

今年も時間の経過が早く残り2ヶ月と言ってましたが来週で今月もほぼ半分終わり。年末調整と聞くともうそんな時期かと思う。いい一年だったと終わりたい。とにかく無事故無災害で終われば良し。