お知らせ

気持ちの問題

世の中にはなんともならん事もあるけれど、大概の事はなんとかなると最近は思う。病は気からと言うけど本当にその通りかも知れない。いつからか正月以外は風邪も引かない、インフルエンザに感染する事も全くなくなりました。どんなにえらくても休む暇も無いと常に意識してるので。これだけ仕事の事考えてたら気が緩む事もないおかげ。

 

新人くんに少しでも成長してもらいたくて昨日も諭すように教えた。まだ1ヶ月なんで力がない、まだ1ヶ月なんでみんなと同じような体力がない、まだ1ヶ月なんで仕事が分からない。この考えのうちは成長は無い。1ヶ月だけど半年の奴には負けない。この考えの子は伸び続ける。

 

頼まれた物を取りに行って戻って来るスピードは経験1ヶ月でも10年でも変わらん。メッシュシートのヒモをほどくのも経験1ヶ月でも10年でも変わらん。この仕事なら先輩方にも負けないと思える仕事はいくらでもある。

 

昨日は上げるか迷いに迷った外部足場を上げた。ちょこまかした仕事があったので、外部足場を上げ切るには時間的に厳しいと思ったが、今週は元請け様のパトロールやら現調で現場を抜ける日があるので、少しでも前倒しておきたいと思いながらなんとか午前中に荷揚げと各所組み立てを完了。これなら勝負出来ると思って午後から気合い入れて外部上げました。足場は上げたら倒れないように躯体と足場を繋ぐ為に、中途半端では終われない。新人と実習生と僕の3名でよく上げ切りました。やる気次第。明日はタワークレーンのクライミングもあるのと、他の現場で人数必要なので外部上げ切れてよかった。それでも明日現場行ったら今週の予定の内容の倍ぐらいの仕事が出てくると思ってますけど。

 

新人は踏み板を上げるとやはりバテる。10枚が限界。腕力ではない、コツだと思います。帰り際に今日は一日迷惑かけてすいませんと謝ってましたが、謝る事はない。頑張って2.3ヶ月後に1人工として計算出来るように成長してくれたら良い。現在1ヶ月、来月に今と変わらんでは少しまずい。一昔前は仕事も分からん奴が休憩中に携帯触らずに仕事の勉強しろと言われましたが、休憩中に携帯触る事も構わん。でも昼飯中に携帯見て1人で笑うのは気持ち悪い 笑 辛いと子供の写真見てます。まだ19歳でも社会人。

 

明日もまたこの新人と現場です。早く親離れしてどこでも行けるようになって欲しい。仕事覚えるとかより、危なかしいのとマイペースが改善されたら。とりあえず勤務態度が良好なのと協調性が良好。これが1番大事。この先楽しみ。