お知らせ

らしくなってきました

新人くんが少しずつそれらしくなってきました。あまり厳しい事言うと若い子は辞めると言われるが、見逃せる事と見逃せない事はある。甘々では将来現場を引っ張るまでのたくましい職人にはならないので、言う事は言ってます。意外にメンタルは強いみたいです。ただ聞いてないだけの事も多々あるけど。

 

自信過剰は良くないけど、自信を持てないと人間は成長はしない。成長した、出来るようになったと自信を持つ事でやれば出来ると自信を持ち次の段階へと行くのだと思います。僕もこう見えて目標を達成したら必ず次の目標、ノルマを自分に課してます。出来るか出来へんか分からんぐらいの高いノルマを。だから日々必死。

 

帰る時は新人を毎晩見送りしてますが、話が長い。それとトラックに頻繁に何かを忘れて鍵開ける事がよくある。めんどくせーと思いながらかわいらしい顔して開けてくれと訴えてくるので結局言う事を聞いてます。

 

昨日の僕の材料の上げ具合どうやったか、とか最近腕が太くなったとかやたらと腕力にこだわる。明日から本格的に内部棚足場組むので、踏み板をひたすら上げさせて自信をへし折ってあげます。まだ触った事ないトラスとか無駄に上げさせて。でもこのまま成長したら半年後にはそれなりに1人工として数えれるまでにはなりそう。最近は僕じゃない人と仕事させれるようになりました。以前はとても目が離せへんかったけど。

 

年明けに入社するであろう子もとても楽しみ。気付けば実習生との比率が日本人が遥かに上回るまでになりました。一時期は実習生のほうが多い時もありましたので。

 

しばらくは新人の育成に専念します。仕事を教える人は沢山いてくれるので僕はそれ以外の事を教えます。えらそーに教育する立場となりました 笑