実習生に囲まれていると、ここはカンボジアかと思ってしまう。新人の4名の中では1番日本語話せる子が喋りたがる。違う子に話しかけても会話に入ってくる。お前じゃねーて 笑 でもみんなニコニコしてなんか嬉しい。1名元気なくて心配ですが、寒いからだと言ってました。18歳なので母国思い出して寂しくなったのかな。
意外にこういう大人しい子が大成する傾向がある。1番話せる親方みたいな子ほど怪しい。最初いい子は失速する傾向有り。現場に出ない分、実習生に対しても時間を使いたいと思います。毎晩少しでも会話してあげたい。実習生だけではなく日本人でも同じですけど、特に実習生には言葉通じない分接するしかない。
毎回大事な実習生ですけど、今回は4度目の受け入れ。色々ありましたので今回は特にかわいらしい。この先大変な事がありますが、まだそこは分かってないので笑顔が消えない事を願う。働くのは大変です。
こうなると心配なのはヴィボさん。この勢いで後輩に追い抜かれないといいですけど。怪しい。カダエイいわく既に抜かれたらしい。それを言うなって。
今日から現場部隊14名でスタート。半年後に2名程減らんといいけど。日本人も増えてくれるといいですが、なかなか増えない日本人。20代が2名在籍するだけでも希少価値が高い。今度この2名連れて食事へ行きます。みんなで行くとなかなか話せないので、今回だけこの2名で。説教なんてしません、普通に話せたらいい。高校の現場を無事に終わって疲労困憊でカバみたいなアクビしたりょうき。翔はいつも通りの何も考えてない雰囲気でした。みんな大事な存在です。
明日もなかなかタイトなスケジュールなので、6時に仕事始めて8時半までが勝負。その後はトラック運転手になりますので朝が貴重な時間。軍団がまた遅刻して朝の貴重な時間を費やす事にならんといいけど。
あと実働2日、今年も早いもので終わりますね。現場稼働しながら明日と明後日でトラック洗車して年始の積み込み。でもお湯の洗車がめちゃくちゃ快適でした。どうしても洗車したくて洗車したので、その分残業。それでも洗車したい。