この時期は寒くて暗い時間の集合となりますが、若手2名が遠方の為にいつもより若干早めの出勤。それに続々と続いて出費する実習生。先輩おはようございますと言われるヴィボさん。はいはいおはよーってめっちゃえらそー 笑
1月に予定した仕事がトータル7000m2ほどどこかへ行ってしまったので、ヤードのレンタル品は返却。来週からは解体もあるので更に返却。爆上がりしたレンタル代が下がるのは嬉しい事ですけど。
昨年末にレンタル品でヤードや現場に無い物は滅失処理してもらいましたけど、たかがこれだけでこんなに滅失代金が掛かるのだと思うといかにレンタル品の管理が大切かが分かる。1人分、いや2人分の給料が出てしまいます。無駄な出費です。これを毎年繰り返していけば家が建ちます、ほんとに。
入ってくるお金を増やす事は大事ですけど、そもそも出ていくお金を減らす努力をしなければ入っていくお金が増えても出ていくお金が増えるだけ。限られた資金の中でお金を残すには出ていくお金を減らすしかない。
ずーっと前ですが従業員の子からどのくらい儲かるのかと聞かれた事があり、逆にどれくらい儲かると思うのかと質問したら例えば1000万の仕事なら600万と答えてました。100%ありえん。100万残せたら優秀です。しかも1000万の仕事であれば組み立て解体で実働2ヶ月ほど通うでしょうか。そもそもそんなに儲かるのであればここまで必死にやってない。
もちろん現場によりけりで、良い時もある。けれど悪い時もある。たまたま運良く良い時が続いた時に投資するのです。
今日の現調は1件目の時間がどうしてもない事に気付いたのでフライングします。1件目はフライングしても大丈夫な現場なので7時半着を目指す。ずーっと前に現場に出て忙しい僕に宮大工の社長が現調は6時でも付き合ったると言われ、朝の6時に滋賀県のお寺に行った事ありました。4時でも5時でもえーぞと言ってもらえて助かりました。流石に4時は無いですけど 笑
それではフライングスタートに備えて準備します。