お知らせ

技能実習生の皆さん

温暖なカンボジアから日本に来て寒さに慣れるだけでも大変です。でもさすが夏場にバテた事はない。いや、昨年ヴィボさんバテたな。今年は大丈夫でしょうか。

 

次回の実習生の受け入れの書類に様々な希望を書き込んでましたけど、ほとんど不問。体型や経験の有無などは全くどうでもいい。ヤル気だけあればいい。

 

最近は帰宅してYouTubeを見ますけど関東の株式会社武州鳶の社長が面白い。仕事意外の事もアップしてますが、仕事についての動画が好き。とはいえ僕はYouTubeから経営の秘訣を学びたいわけではなく、同じような考え方に共感したりするだけ。年商20億だそうで、凄いの一言。とても苦労されてみえますね。

 

起業した頃、昼間は現場や営業で帰ったら事務仕事。それがやがて事務員、営業マン、経理を雇って少しずつ自分が楽になったそうで。皆さんそうして頑張ってきたのです。年収は1億前後でしょうかね。根拠のない適当な推測ですけど。目先のお金に目がくらんで失敗すると言ってみえます。それは言えてます。

 

そしたらなぜか出てきた技能実習生の動画。めちゃくちゃ酷い待遇でした。あんな風呂や部屋は酷い。実習生の配属先の会社でこれほどの差があるのは本当にかわいそうですね。運で全てが決まるのは酷です。文化の違いなどで理解し難い事もあるので、仕事を教える日本人も大変ですけど覚えてくれたら自分が楽になります。それに日本人でも育てるのは同じく大変。

 

ヴィボさんの最近の仕事ぶりは素晴らしい。あそこまで後輩を監視するのは立派。頼もしい。3年終わったら更に延長を希望してまして、この前までは無いって言ってましたが有り得るかも。やっぱり人はどこでどう変わるか分かりません。カダエイさんも特定技能へ移行する事になりました。2月末で帰国予定でしたけど、色々あってまだまだ働いてくれるみたいです。このまま永住してくれてもいいですけどね。とりあえず恐れていたセントレアでの号泣は当分ありません。という事は夏頃には実習生13名になる。それまでにもう1件家を買いたい。どんどん勢力を拡大する軍団。