お知らせ

結局は同じである

揚重機、いわゆるクレーン。高いところへ荷を揚げる時に使用する機械。時には深いところへ荷をおろす事もある。

 

一般的には元請け様からの支給。でもたまにクレーン込みで請けて揚重費がこちら負担の場合もあります。こちら負担であれば1台でも削って費用を削減したいところ。その気持ちは非常に分かりますので、無理のない範囲で1台でも削って元請け様に貢献したいと思ってます。

 

1日に100回揚重するか、1日50回の揚重×2日をするかで結局は同じなのでしょうけど。資材を少しでもまとめて無駄に揚重する回数を減らしたり、だからと言ってまとめ過ぎると下で荷受けした人が大変だったり。ここは玉掛け者の能力ですけど。非常に奥が深いというか経験しなければ分からない。少し考えるだけで仕事の効率が全然違う。なかなか考えて分かる事ではありませんけど。

 

2日×50回の揚重を1日×100回にするのは極端で難しいでしょうけど、何事も考えて仕事しなければ無駄が多いのだと今日改めて実感しました。久しぶりの現場でしたけど、やっぱり日々勉強です。真剣に考えてみれば方法はある。久しぶりの入浴中の1人作戦会議が功を奏した。それに頑張ってついてきてくれたメンバーのおかげですけど。次なる作戦は残りをあと1日で解体する方法。難易度が高いほどにやり甲斐がある。

 

足の筋肉痛が次第に悪化。この筋肉痛の状態で更に酷使して痛めるのがなんとも心地良い。

 

最近荷受け担当の翔、明日も荷受け。短期間で集中して同じ仕事をする事で成長も早い。はず。一生懸命な若い子は本当に気持ちが良い。