洗車する時間を作るために早朝からデスクワークをこなして、雨降りと分かってもユニック車を洗車。そこまでして洗ったけど予定通り雨に降られて汚れました 笑 納車以降時間を作っては洗車してます。明日も現場があるので僕は会社で洗車しようと思っていたけど午前中雨降り。洗車してメッキを磨きたかったのですが、それには半日では足りません。残念。
自分の車よりもこのユニック車への愛情が半端なく強い。
結局は人手は集められても運転手が足りないというのは、永遠に続く問題。それを解消するには大型ユニックしか手段はありません。そうすると必然的に大型現場を施工しなければなりませんけど、元々大型現場が好きなので色々と都合が良い。次は13とん積載の大型ユニック車を狙ってます。何年後になることやら、と思ってみても意外とその時は早かったり。
そうして夢のランボルギーニは永遠に手に入る事はない。いや、目標7年後の40代半ばで。
また晩に事務所に登場、翔。今日の仕事内容についての反省会、答え合わせみたいな内容。いい事なんで多少付き合いましたけど、今日はどうしても終わらせておきたい仕事あったので帰らせました。頼むで帰ってくれって 笑 そういう姿勢を見ると仕事好きなのかなと思います。会話してみて思ったのは結構色々と考えて仕事しとるんですね。どうせ何も考えずに仕事しとるんやろって叱る事ありますけど、考えてますね。いや、考えとる日もあれば考えてない日もあるが正しい。
仕事の進め方は人それぞれなので、結果が同じようになればいいんです。もちろん不安全行動の近道をしての結果はだめですけど。なかなか考えても出来ない事もあるので失敗して覚えていくのです。叱られても叱られても耐える精神力だけは素晴らしい。今日も沢山叱られましたよーって笑顔で会話が始まる事も多々ある。信じられん思考。
職長デビューして最近現場のないりょうき。やり甲斐がないのか負担がなくて嬉しいのか。色々と失敗を経験してますので少しずつでも成長をしてくれたらいいですけど。なかなか思うように進まないのが現場。自分が頑張ってガツガツやっても進め方が悪ければ全く終わらんのが現場。人を動かすというのは思う以上に難しい。けれど応援の方々も含めて素直に指示を聞いて動いてくれるメンバーばかりなので、環境はとても良いと思います。
では明日も事務所にて、出来る限りの仕事を終わらせておきます。